冷製でも美味しい小松菜のポタージュ

nowaのおうちご飯
nowaのおうちご飯 @cook_40359496

小松菜の緑が色鮮やかな、コクのあるポタージュスープ。ブレンダーを使うと簡単に作ることができます。
このレシピの生い立ち
子どもも野菜が採りやすいようにポタージュにしました。

冷製でも美味しい小松菜のポタージュ

小松菜の緑が色鮮やかな、コクのあるポタージュスープ。ブレンダーを使うと簡単に作ることができます。
このレシピの生い立ち
子どもも野菜が採りやすいようにポタージュにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 200g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. バター 20g
  4. 600cc
  5. 固形コンソメの素 1個
  6. 生クリーム 大さじ4
  7. 適量
  8. 粗挽き黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    玉ねぎは薄切りにする。
    小松菜は3㎝くらいの長さに切る。

  2. 2

    鍋にバターを熱し、玉ねぎ、小松菜を加え炒め、しんなりしてきたら水、コンソメを加え煮る。

  3. 3

    ②の粗熱を取り、鍋に入れたままブレンダーでなめらかになるまで攪拌する。
    ミキサーを使う場合は鍋から取り出す。

  4. 4

    生クリーム、塩、こしょうを加え混ぜ合わせながら温める。
    ミキサーを使う場合は鍋に戻してから行う。

  5. 5

    温まるまで中火で熱したら、火から下ろす。
    ※網で濾すとさらになめらかなスープになります。

  6. 6

    器によそって、トッピングの生クリームを回しがけ、粗挽き黒こしょうを散らして出来上がり!

コツ・ポイント

※小松菜はアクが少ないので、下茹での必要もなく軸が柔らかくなるまで煮るだけでOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nowaのおうちご飯
nowaのおうちご飯 @cook_40359496
に公開
飲食店を営んでいた祖母と母から受け継いだ味は、私の舌が覚えているだけで、材料や調味料の分量を計って作ったことはありませんでした。なので、娘に「どれくらい入れるの?」と聞かれても、答えはいつも「適当…」でも、それでは伝えていけないので、分量を量りながらレシピを起こしています。blog「おうちごはんと暮らしごと」☞ https://cooking-kurashi.jp
もっと読む

似たレシピ