家庭レベルを脱却するナスとトマトのパスタ

こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima

トマトペーストを使うから超時短!でも超美味。シンプルな料理こそ「工程の意味を理解しているかどうか」で味に差が出ます。
このレシピの生い立ち
研究報告です。

家庭レベルを脱却するナスとトマトのパスタ

トマトペーストを使うから超時短!でも超美味。シンプルな料理こそ「工程の意味を理解しているかどうか」で味に差が出ます。
このレシピの生い立ち
研究報告です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 食材
  2. スパゲッティ 180g
  3. なす 2本
  4. にんにく 2片
  5. 鷹の爪 1本〜
  6. セリ 適量
  7. 調味料
  8. オリーブオイル 合計大さじ6
  9. トマトペースト 2包(36g)
  10. 8g

作り方

  1. 1

    詳しくは動画をご覧ください。YouTubeで「こじまぽん助 なす」と検索!

  2. 2

    「なす」コツ①
    乱切りにしたなすをどーんと。

  3. 3

    「サラダ油」コツ①
    ナスの上からかける感じで油を。コーティングする上でこの方が都合がいいんです。

  4. 4

    「油を絡める」コツ①
    過熱前に油を絡めることで最小限の油でなすに火入れできます。詳しい理由は動画で。

  5. 5

    「焼く」
    なすに油を絡めてから火を点けて。2面程度焼き色がつくまで焼いて。

  6. 6

    「目指すべき状態」
    こんな感じである程度やわらかく。焼き色がついたらOK

  7. 7

    「取り出す」
    少々面倒に感じるかもしれませんが、なすも一旦取り出して。

  8. 8

    「オリーブオイル」
    ケチるとコクが足らなくなるので必ず量を入れて。そして、大きめの鍋を使うことで最後の乳化がうまくいく。

  9. 9

    「にんにく」
    にんにくもケチらず2片分。

  10. 10

    「炒める」
    いわゆるきつね色になるまで的なやつです。ただ、焦がさないようにきつね色になる手前=香りが立つまでで。

  11. 11

    「火を止める」
    香りが立って色がこんな感じになったら火を止めます。

  12. 12

    「鷹の爪」
    種はお好みで入れても入れなくても。辛味が苦手な方はなくてもOK!

  13. 13

    「油にひたす」
    余熱で油に辛味を移します。カプサイシン(辛味成分)は脂溶性なので加熱しなくても大丈夫。

  14. 14

    「トマトペースト」コツ②
    トマト缶ではなくこれを使うことで煮込む必要がなくなるので大幅な時間短縮に。

  15. 15

    「パセリ」
    これはお好みで。なければないでも問題なし!

  16. 16

    「油にひたす」
    これも香りを油に移す目的です。これでソースの準備は完了!

  17. 17

    「熱湯」コツ③
    この量を守ってください!パスタから溶け出す小麦粉が乳化剤になるので、その「濃度」を高めるためです。

  18. 18

    「塩」
    これも計量必須。0.8%の塩分濃度に。
    因みに沸点上昇はほとんどしません。

  19. 19

    「スパゲッティ」
    家庭サイズのフライパンだと2人分が丁度。MAXでも3人分と心得て。

  20. 20

    「茹でる」
    袋の表記時間通りに。

  21. 21

    「茹で汁」
    パスタが茹で上がる2分程度前に、茹で汁を加えてソースの準備を。

  22. 22

    「軽く混ぜる」
    ここでは乳化しなくてOK。あくまでもトマトペーストを水分で伸ばす目的です。

  23. 23

    「パスタを入れる」
    湯切りはしないでOK!というのも、茹で汁をある程度入れたいので。なるべく温度を下げないのもコツ。

  24. 24

    「混ぜる」
    オススメはゴムベラ。ゴムベラでグルグルやれば、どんなに自信がない方でも確実に乳化ソースに仕上がります。

  25. 25

    「なすを戻す」
    ソースが乳化したらなすを合流。

  26. 26

    「軽く和える」
    仕上げにさっとあえて。

  27. 27

    「完成」
    お好みでパセリをかけてどうぞ。

コツ・ポイント

①先になすを焼く
②トマトペーストを使う
③パスタは少ない湯で茹でる

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima
に公開
YouTubeで動画レシピやってます!https://youtube.com/@ponsuke_kojima分子調理学研究家/ビデオグラファー「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています
もっと読む

似たレシピ