ぶりとピーマンのケチャップウスター炒め

のんのおうちごはん
のんのおうちごはん @cook_40157391

ぶりの切身を一口大にして、ピーマンと一緒にケチャップウスターベースのソースで炒めた美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
切身のぶりをボリュームのある一品に。

隠し味にカレーとレモン果汁を入れて、エスニックちょっとさっぱりに仕上げました。

ピーマンは炒め過ぎないように。
ピーマンの微かな苦味が、こってりぶりの味付けとマッチして大人味の美味しさです。

ぶりとピーマンのケチャップウスター炒め

ぶりの切身を一口大にして、ピーマンと一緒にケチャップウスターベースのソースで炒めた美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
切身のぶりをボリュームのある一品に。

隠し味にカレーとレモン果汁を入れて、エスニックちょっとさっぱりに仕上げました。

ピーマンは炒め過ぎないように。
ピーマンの微かな苦味が、こってりぶりの味付けとマッチして大人味の美味しさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり切身 2切れ
  2. ピーマン 2個
  3. しょうが(すりおろし ひとかけ
  4. 大さじ1
  5. ☆ケチャップ 大さじ1.5
  6. ☆ウスターソース 大さじ1.5
  7. ☆カレー粉 小さじ1/2
  8. ☆みりん 小さじ1
  9. ☆にんにく(すりおろし ひとかけ
  10. オリーブオイル 大さじ2
  11. 小麦粉 大さじ1
  12. レモン果汁 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    ぶりの切身は、皮を取り、一口大に切り分けておく。

    一切れ、4つ切りくらいにする。

  2. 2

    切り分けた身を、保存袋などに入れて、酒としょうがのすりおろしを入れて混ぜ、1時間以上冷蔵庫で寝かせる。

  3. 3

    ピーマンは縦に4つ割りにして、更に横に3分割くらいにしておく。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルをひき、漬け込んだぶりの切身に小麦粉をまぶし、裏表焼いてゆく。

    余り触らないようにして焼く。

  5. 5

    ソースを作る。
    ☆印の、ケチャップ、ウスターソース、カレー粉、みりん、すりおろしにんにくを混ぜ合わせておく。

  6. 6

    ぶりの切身を、表3分、裏3分ほど焼いたら、ピーマンを入れて切身とあわせて軽く焼き、ソースを上から回しかける。

  7. 7

    中火にしてフライパンにフタをして、焦げつかないよう時折揺すり混ぜ合わせながら、5分ほど蒸し焼きににす。

  8. 8

    レモン果汁をふりかけて、更にあおり全体を混ぜ合わせて完成。

コツ・ポイント

今回は朝切身を切り分けて、保存袋に入れて半日ほど置き、夕方に調理しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんのおうちごはん
に公開

似たレシピ