簡単 とろ〜りクリーミー牡蠣のグラタン

牡蠣のおいしい季節になると作りたくなるメニューです。攻めるときは白子も追加。
我が家では毎シーズン5回は食卓に並びます。
このレシピの生い立ち
銀座テルミニで食べたグラタンが美味しくて自宅でチャレンジしました。ハインツのホワイトソースでお手軽かつ失敗知らず、初心者でも安心です。
簡単にいつもの食卓が華やかになるので、ちょっとしたハレの日やお祝いに最適です。
簡単 とろ〜りクリーミー牡蠣のグラタン
牡蠣のおいしい季節になると作りたくなるメニューです。攻めるときは白子も追加。
我が家では毎シーズン5回は食卓に並びます。
このレシピの生い立ち
銀座テルミニで食べたグラタンが美味しくて自宅でチャレンジしました。ハインツのホワイトソースでお手軽かつ失敗知らず、初心者でも安心です。
簡単にいつもの食卓が華やかになるので、ちょっとしたハレの日やお祝いに最適です。
作り方
- 1
最初にパスタ。トロトロならマカロニ、歯応えが欲しいならペンネがおすすめ。水1.5ℓを沸かし塩大匙1を加えてで茹でます。
- 2
ほうれん草を水洗いし、パスタを茹でている鍋に投入。30秒ほどしたらボウルにあげ、流水で冷まし、3センチほどにカットします
- 3
オープンを200度で予熱しておきます。
- 4
牡蠣を水洗いし、キッチンペーパーで水気をとる。フライパンにバターを溶かし軽くソテー。動かさずに片面ずつ焼き目をつけます。
- 5
牡蠣に焼き目がついたらほうれん草とパスタを加えて軽く合わせ、軽く塩胡椒をします。お好みで白ワインを加えて一煮立ちさせます
- 6
軽く馴染んだところでホワイトソースを投入します。全体を混ぜ合わせてソースと具が馴染んできたら火を止めます。
- 7
耐熱皿に移し、とろけるチーズをかけます。完全に好みの分量です。
※皿にサラダ油かバターを塗ると焦げ付きにくくなります。 - 8
200度に予熱したオーブンにグラタンを入れます。二人前で12分程度焼きます。チーズの焦げ具合を見ながら微調整します。
コツ・ポイント
牡蠣のほかに白子を使っても美味しいです。お店で頂いたのは両方入っていました。白子を使う場合は日本酒を入れたお湯でサッと下茹でしたものを使います。牡蠣だけよりさらにクリーミーで、白ワインに合う逸品です。
似たレシピ
-
クリスマスにも☆彡簡単!牡蠣のグラタン! クリスマスにも☆彡簡単!牡蠣のグラタン!
この季節に美味しい牡蠣をたっぷり使って!1/10 「牡蠣のグラタン」人気検索トップ10入りありがとうございます! さかなぷりん -
-
-
-
海老、牡蠣、ホウレン草のグラタン! 海老、牡蠣、ホウレン草のグラタン!
大人には牡蠣のトッピングがGoodなポルチーニが香る海老、牡蠣とホウレン草のグラタンでした〜www❨(@≧↺≦@)❩ノ TakeFire☆ -
-
手軽に作る牡蠣とほうれん草のグラタン 手軽に作る牡蠣とほうれん草のグラタン
フライパン一つで作って焼くだけの簡単な牡蠣のグラタン。牡蠣の旨みが全体に広がり、美味! R5.1 つくれぽ700感謝! ちゅうさん -
-
-
その他のレシピ