アンチョビのゴーヤチャンプルー丼

hot_otto
hot_otto @hot_otto

肉なし、豆腐なし、鰹節も不要。アンチョビの旨みでゴーヤと卵をまとめあげます。べちゃつかず軽いので丼に。1人前も大歓迎。

このレシピの生い立ち
自家製アンチョビをたくさんもらった際、肉の代用としていろいろな料理に試しました。ゴーヤチャンプルーはもともとスパムを使っているので、塩気との相性がいいはずと考えました。

アンチョビのゴーヤチャンプルー丼

肉なし、豆腐なし、鰹節も不要。アンチョビの旨みでゴーヤと卵をまとめあげます。べちゃつかず軽いので丼に。1人前も大歓迎。

このレシピの生い立ち
自家製アンチョビをたくさんもらった際、肉の代用としていろいろな料理に試しました。ゴーヤチャンプルーはもともとスパムを使っているので、塩気との相性がいいはずと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1/2本
  2. アンチョビ 2〜3本
  3. 2個
  4. 適量
  5. オリーブ 大さじ1
  6. 黒胡椒(あれば) 少々
  7. ご飯 2膳

作り方

  1. 1

    ゴーヤは半分に切りワタをとり、4ミリくらいの薄さに切る。ザルに入れ塩を振り揉み込み、10分ほど置く。

  2. 2

    10分したらゴーヤを強く握って水気を出す。折れても気にせず、クタッとさせる。※処理後は洗わない。

  3. 3

    フライパンを中火にかけオリーブ油を入れる。ゴーヤを入れ広げたら、動かさずに炒める。

  4. 4

    焼き目がついてきたら混ぜ合わせ、さらに炒める。しんなりとしてきたらアンチョビを加える。

  5. 5

    アンチョビをほぐしつつ全体を炒めていく。しっかり炒まったら溶いた卵1個を入れる。

  6. 6

    卵が固まってきたら崩すように混ぜ合わせる。残りの卵も同様にする。

  7. 7

    好みの卵の加減で火を止め、ご飯の上に乗せる。あれば粗挽き黒胡椒を振り完成。

コツ・ポイント

★アンチョビがお好きな方は、ぜひアンチョビ多めでお試しください!
★ゴーヤの下処理でしっかりと握って水分を出すと仕上がりが水っぽくなりません。
★1人前の時は半量を目安に。卵はひとつで一発で仕上げてください。ささっと食べれておすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hot_otto
hot_otto @hot_otto
に公開
多民族都市トロントで自炊をしていたので、珍しい料理や食材を食べたり調べることに関心があります。Instagram & YouTube : hot_otto
もっと読む

似たレシピ