鮭としめじの牛乳グラタン

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano

きのこを使ったグラタン料理。
このレシピの生い立ち
きのこのビタミンDは、鮭や牛乳のカルシウムの吸収を高める働きがあります。グラタンはオーブンで焼く場合200℃で1人前5分が目安です。

鮭としめじの牛乳グラタン

きのこを使ったグラタン料理。
このレシピの生い立ち
きのこのビタミンDは、鮭や牛乳のカルシウムの吸収を高める働きがあります。グラタンはオーブンで焼く場合200℃で1人前5分が目安です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. しめじ 1/2袋(100g)
  2. カボチャ 50g
  3. 甘塩鮭 2切れ
  4. タマネギ 1/4個
  5. バター 10g
  6. 牛乳 1カップ
  7. 顆粒コンソメ 小さじ1
  8. えのき氷 2個
  9. 水溶き片栗粉
  10. 大さじ2
  11. 片栗粉 小さじ2
  12. ピザ用チーズ 30g
  13. セリ 少々

作り方

  1. 1

    しめじは根元を切り小房に分ける。タマネギは薄切りにする。鮭は3cm幅に切る。カボチャは0.5cm幅に切る。

  2. 2

    フライパンにバターを熱し、カボチャと鮭を入れて中火で2分ほど炒め、鮭の両面の色が変わったら、取り出しておく。

  3. 3

    鮭を取り出したフライパンに、タマネギとしめじを入れて、タマネギがすきとおるまで炒める。

  4. 4

    ③のフライパンに牛乳、顆粒コンソメ、えのき氷を加えて加熱し、沸騰したら水溶き片栗粉を入れてかき混ぜとろみをつける。

  5. 5

    耐熱容器に鮭とカボチャを入れ、④を注いでチーズを振る。

  6. 6

    オーブントースター(1000w)に入れて10分ほどチーズが色づくまで加熱し、パセリを振る。

コツ・ポイント

えのき氷のレシピはコチラ
→https://kinoko-recipe.com/recipe/493

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA中野市
JA中野市 @ja_nakano
に公開
JA中野市(中野市農業協同組合)の公式キッチンです。中野市は長野県北部に位置し、全国でも有数のきのこと果物の産地で、特に、えのきたけの生産量は、日本一です。きのこのレシピ公開中!なかのきのこレシピhttps://kinoko-recipe.com/きのこの産地・長野県中野市の「採れたて菌況情報」なかのきのこ新聞https://nakano-kinoko.com/
もっと読む

似たレシピ