なんちゃってトルマ

アルメニアの肉詰め野菜料理・トルマ。本場のものを食べたことがないのでなんちゃってトルマです(^^;)
このレシピの生い立ち
2005年の愛知万博(愛・地球博)開催の時期に地元の新聞に各国の郷土料理が紹介されていました。その一つがアルメニアのトルマ。レシピを見ながら作ってみたら美味しくて、それ以来我が家の定番になりました(*^^*)
なんちゃってトルマ
アルメニアの肉詰め野菜料理・トルマ。本場のものを食べたことがないのでなんちゃってトルマです(^^;)
このレシピの生い立ち
2005年の愛知万博(愛・地球博)開催の時期に地元の新聞に各国の郷土料理が紹介されていました。その一つがアルメニアのトルマ。レシピを見ながら作ってみたら美味しくて、それ以来我が家の定番になりました(*^^*)
作り方
- 1
タマネギはみじん切り。ピーマンは縦半分に切ってヘタとタネを取り除く。
- 2
ナスはヘタを取り、長いものなら長さを半分に切る。縦半分に切って中をくり抜く(くり抜いた部分は後で使います)。
- 3
トマトはヘタを取って横半分に切り種を取り除く(種の部分は後で使います)。
- 4
キャベツは熱湯で約30秒茹でて水を切り、冷ます。
キャベツの芯の部分は切り離して細かく刻んでおく。 - 5
ボウルにひき肉、タマネギ、キャベツの芯、米、バジル、塩、コショウを入れて粘りが出るまでこねる。
- 6
トマト、ピーマン、ナスに4を詰める。ナスはくり抜いた部分でフタをする。キャベツは4を包む。
- 7
鍋にキャベツ、ナス、ピーマン、トマトの順に並べ、重ねる。重ねた上にカットトマトと3のトマトの種をかける。
- 8
重ねた野菜の半分くらいまで水を入れてコンソメを加え、皿を落とし蓋にして上に乗せる。中火→弱火で約45分煮る。
- 9
ヨーグルトにおろしニンニクを加えてソースを作る。8を皿に盛りヨーグルトソースをかけて完成♪
コツ・ポイント
塩を少し多めにするのがポイント。
落とし蓋代わりの皿を取り出す際は火傷に注意!菜箸やふきんを使って気をつけて取り出してください(^^;)
似たレシピ
-
なんちゃって*圧力鍋でバターチキンカレー なんちゃって*圧力鍋でバターチキンカレー
何故なんちゃってか?本物を食べたことがないから(笑)。なんちゃってでも十分美味しく、市販のルーを使わずヘルシーです。 NOMADICA -
-
-
-
-
-
-
-
-
トーストで♥なんちゃってタコスランチ * トーストで♥なんちゃってタコスランチ *
タコスが食べたいけど、生地が…^^; 味も本場ではないけどこれでも立派な(なんちゃって)タコスです♪10分もかからず作れてひとりごはんにピッタリ★ ちょこあや* -
その他のレシピ