白身魚の南蛮漬け

北九州市にしレシピ
北九州市にしレシピ @cook_40373228

野菜たっぷり、魚もサッパリおいしく食べられます♪
このレシピの生い立ち
冷めても美味しいので作り置きにもおすすめ。白身魚を鶏肉や豚肉に変えてもOK!冷蔵庫の残り野菜やきのこを使ってもおいしく作れます♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

大人2人分+幼児1人分
  1. 白身魚 160g
  2. こしょう 少々
  3. たまねぎ 80g
  4. にんじん 30g
  5. ピーマン 40g
  6. Aだし汁 80ml
  7. A砂糖 大さじ1/2
  8. A塩 小さじ1/3
  9. A酢 大さじ1
  10. Aしょうゆ 小さじ1+1/3
  11. Aみりん 小さじ1+1/3
  12. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    白身魚はそぎ切りにする。水けをふき取り、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
    ※幼児用はこしょうなしでもOK

  2. 2

    たまねぎは薄切り、にんじん、ピーマンはせん切りにし、レンジ600Wで1分~1分半加熱する。

  3. 3

    鍋にAを入れて強火で煮立て、容器に入れて②を漬ける。

  4. 4

    ①の魚を180℃に熱した油で揚げ、熱いうちに③に漬けて味をなじませる。

コツ・ポイント

栄養量(大人1人分)
エネルギー 288kcal
たんぱく質 11.5g
脂質 22.2g
炭水化物 9.5g
食塩相当量 0.7g

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

北九州市にしレシピ
に公開
北九州市八幡西区役所保健福祉課の公式キッチンです。プレママ・幼児期のお子さん・パパママにおすすめレシピ、毎日の献立作成のお助けレシピ、食育情報も発信していきます。八幡西区役所公式Instagram*にしレシピ*もご覧ください。https://instagram.com/nishi_recipe?igshid=YmMyMTA2M2Y=
もっと読む

似たレシピ