乾蕎麦が打ちたての様に美味しくなる裏技♡

書家おうない♡
書家おうない♡ @cook_40269572

乾蕎麦は
●保存期間が長い
●いつでも食べられる
△でも蕎麦粉っぽさが残る
この裏技で
打ちたての様に美味しくなるよ❣
このレシピの生い立ち
10年くらい前かな?料理好きのおじちゃんが得意そうに教えてくれました。
それ以来、乾燥蕎麦はこの食べ方。
「生蕎麦を乾燥させてのが乾燥蕎麦だから、水で戻せばいいんじぇね」とおじちゃんが言ってました(^^)
便利な乾蕎麦を美味しく食べてね♬

乾蕎麦が打ちたての様に美味しくなる裏技♡

乾蕎麦は
●保存期間が長い
●いつでも食べられる
△でも蕎麦粉っぽさが残る
この裏技で
打ちたての様に美味しくなるよ❣
このレシピの生い立ち
10年くらい前かな?料理好きのおじちゃんが得意そうに教えてくれました。
それ以来、乾燥蕎麦はこの食べ方。
「生蕎麦を乾燥させてのが乾燥蕎麦だから、水で戻せばいいんじぇね」とおじちゃんが言ってました(^^)
便利な乾蕎麦を美味しく食べてね♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 乾燥蕎麦 1袋
  2. ひたひたに

作り方

  1. 1

    蕎麦の長さが収まる深みがある容器を準備。

  2. 2

    乾燥蕎麦

  3. 3

    水に入れます。
    蕎麦の上まで水を入れてヒタヒタになるようにしてね。

  4. 4

    入れたては蕎麦が硬いままなのでポキっとと割れやすいから横に転がすようにして馴染ませてね。

  5. 5

    ・十割そばは、
    20分くらい浸しましょう。
    ・ニハ蕎麦などは、10分くらいでOKですよ。

  6. 6

    時々横に転がすようにして蕎麦同士が張り付かないようにしてね。

  7. 7

    打ちたて蕎麦のように柔らかくしなってきたらOKです。

  8. 8

    たっぷりの沸騰したお湯に蕎麦だけ入れます。

  9. 9

    湯で時間
    ・十割蕎麦は2分。
    ・二八蕎麦は1分半くらいかな。

  10. 10

    食べて好みの硬さになったら冷水で洗います。

  11. 11

    完成です❣
    粉っぽさもなくなり生蕎麦みたいに美味しくなりますよ♡

コツ・ポイント

■容器は蕎麦の長さが入るもの。
■蕎麦同士が張り付かないよう横に転がします。
■暑いつゆで食べる時は、湯で時間は半分くらいでいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
書家おうない♡
書家おうない♡ @cook_40269572
に公開
こんにちは!アラコキ(古希70歳)おうない、です。40代に間違われる美肌、健康、若さのレシピをご紹介。誰でも簡単に作れますよ♬レンチン、一口コンロ、調理バサミを使い時短、お片付け楽々、美味しさビックリ料理です。☆お知らせ☆2023【クックパッド春のレシピ本】に掲載されました㊗見てね(^^☆/https://cookpad.wasmer.app/recipe/7192025
もっと読む

似たレシピ