生鮭のあら汁

のんのおうちごはん
のんのおうちごはん @cook_40157391

生鮭が出回り、肌寒くなる時期に毎年作るあら汁。季節の汁物です。
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作っていた懐かしいメニューです。

生鮭のあら汁

生鮭が出回り、肌寒くなる時期に毎年作るあら汁。季節の汁物です。
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作っていた懐かしいメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鮭のアラ切身 1パック
  2. じゃがいも(大) 1個
  3. にんじん(小) 1本
  4. たまねぎ 1/2個
  5. しめじ 1/2パック
  6. しょうが ひとかけ
  7. にんにく 1かけ
  8. 白ねぎ(みじん切り) 5cm程度
  9. 味噌 大さじ3強

作り方

  1. 1

    じゃがいもにんじんは一口大の乱切り、たまねぎはくし切り、しめじはバラバラにしておく。

  2. 2

    あらは流水で洗い、切身は一口大に切っておく。

  3. 3

    鍋にあらと切身、野菜をすべて入れて、ひたひたの水を入れて火にかける。

  4. 4

    しょうがは千切り。
    にんにくはすりおろしにする。

  5. 5

    しょうがとにんにくを鍋に追加する。

  6. 6

    煮たってアクが浮いてきたらアクを取り、中火〜弱火にしてしっかり火が通るまでコトコト煮てゆく。
    ◎目安は10分程度。

  7. 7

    火が通ったら、火を止めて味噌を入れて溶かし、少し弱火で火を入れる。
    ◎目安は1、2分程度。

  8. 8

    器に盛り付け、刻みねぎを飾り完成。

  9. 9

    お好みで、七味唐辛子、粉山椒をふっても美味しいです。

  10. 10

    ☆☆あらや切身、野菜からだしが出るので、だしをプラスしなくても美味しくできます。

  11. 11

    ☆☆あらや切身の分量に対して、1/2〜1/3の分量の野菜を一緒に入れて作ってます。

コツ・ポイント

生鮭のあらと切身を混ぜて作ってますが、生鮭の切身だけでも美味しいです。

野菜は、大根、キャベツ、白菜などでもOK。
根菜2種+葉物1種+きのこの組み合わせなどで。

しょうがにプラスして、にんにくのすりおろしを入れるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のんのおうちごはん
に公開

似たレシピ