鰯の和風ムニエル

鰯は日持ちしないからこそ、安く買える時があるので家計に大助かり。少し手間を掛ければ高級感のあるオカズになります。
このレシピの生い立ち
次回は、たまごスープ
ID:21620398
スープや味噌汁を飲み物と考えると減塩中の人は飲んではいけない事になります。オカズとしてなら食べても良いはず。
屁理屈と思うなかれ、味覚を騙す事でしか減塩は出来ない。でゴザル。
鰯の和風ムニエル
鰯は日持ちしないからこそ、安く買える時があるので家計に大助かり。少し手間を掛ければ高級感のあるオカズになります。
このレシピの生い立ち
次回は、たまごスープ
ID:21620398
スープや味噌汁を飲み物と考えると減塩中の人は飲んではいけない事になります。オカズとしてなら食べても良いはず。
屁理屈と思うなかれ、味覚を騙す事でしか減塩は出来ない。でゴザル。
作り方
- 1
鰯の頭と腸を取り手開きにしますID:21616363参照。尻尾を取って半分に切り、塩をタップリ振り掛けます。
- 2
10分程置いたらニンニクと生姜を塗りつけて豆乳に漬け込みます。塩の浸透圧で鰯の臭みを出させ豆乳で洗い流すと言う感じです。
- 3
10分程浸けたら取り出してキッチンペーパーで水気を拭き、小麦粉をまぶします。一枚を半回転させて二枚一組に組み合わせます。
- 4
腹の薄い部分を互いに庇い合う形にくっ付けて長方形にするわけです。小麦粉が接着剤になってくれるはずです。
- 5
くっつかないアルミホイルの縁を丸めてフライパンの大きさに合うように形成します。裏表を間違わないように敷き詰めて下さい。
- 6
オリーブオイルを熱して鰯をソテーします(弱火~中火)。くっつかないホイルがあると少ない油でカラッと揚がります。
- 7
鰯の身は崩れ易いので小麦粉が固まるまでは触らない方が良いです。焼けたら裏返して両面に焼き色が付けば完成です。
- 8
ソースで味を付けるのではなく、逆に塩気を薄める為に卸しキュウリか大根卸しを付けて食べます。
コツ・ポイント
臭みを抜く為に多めに塩を振るので大根おろし等で塩味を薄めるのは和食の知恵ですね。キュウリの青臭さは魚の臭みと相殺して消えるので塩焼き等にも使えます。サバ缶とアボカドID:21991287や豆乳ID:20773213でも起こる不思議な現象ですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
鰯のムニエル ハニーバルサミコソースがけ 鰯のムニエル ハニーバルサミコソースがけ
少しだけ甘いソースが鰯によく合います。香ばしい松の実がアクセント。簡単なのにちょっとお洒落な一皿になりました。 YASHIGANI -
-
-
鰯のムニエル ガーリックハーブ風味 鰯のムニエル ガーリックハーブ風味
青魚独特の風味のある鰯も、ニンニクとハーブを合わせると、その風味が引き立ちとても美味に!お酒とも良く合います^^ アラフォー料理人 -
楽々いわしの梅味ムニエル 楽々いわしの梅味ムニエル
ちょっと焦げましたが(苦笑)、てんぷら・フライ用に開いて売られているいわしをムニエルにして、練り梅で味付けしました。下味つけ無しですぐできます。ほにゃこ
-
その他のレシピ