簡単 激うま✩ゴーヤのツナサラダ

あ〜ちゃん¨̮♡
あ〜ちゃん¨̮♡ @cook_40156499

あの苦いゴーヤが大変身!!
ツナと麺つゆの旨味&ごま油・かつお節の香りで、お子さんにも食べやすい美味しい副菜になります♪
このレシピの生い立ち
「夏が来たら、セブンのゴーヤサラダ食べようね」と息子と楽しみにしていたのに、見事に販売地域外のゴーヤサラダ難民…
悲しみを乗り越え、「セブンを超えるゴーヤサラダを!!」と完成させたレシピです♪
※セブン商品は食べてないので、再現ではないです

簡単 激うま✩ゴーヤのツナサラダ

あの苦いゴーヤが大変身!!
ツナと麺つゆの旨味&ごま油・かつお節の香りで、お子さんにも食べやすい美味しい副菜になります♪
このレシピの生い立ち
「夏が来たら、セブンのゴーヤサラダ食べようね」と息子と楽しみにしていたのに、見事に販売地域外のゴーヤサラダ難民…
悲しみを乗り越え、「セブンを超えるゴーヤサラダを!!」と完成させたレシピです♪
※セブン商品は食べてないので、再現ではないです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. ✩食材✩
  2. ゴーヤ 1本(200g〜)
  3. 塩(塩もみ用) 小さじ2
  4. ツナ缶(オイル・ノンオイルは お好みで) 1缶(液込み70gほど)
  5. 鶏がらスープの素(粉末タイプ) 小さじ1〜
  6. 麺つゆ(2倍濃縮タイプ) 小さじ1〜
  7. ごま 小さじ1〜
  8. かつお節 1パック(1〜2gほど)〜
  9. ✩調理器具✩
  10. 包丁・まな板 1セット
  11. スプーン 1本
  12. 小さじ 使い回しも◎
  13. 小鍋(片手鍋など) 1個
  14. 菜箸 1膳
  15. ザル 1個
  16. ボウル 1個

作り方

  1. 1

    ゴーヤの両橋を切り落として半分に切り、スプーンで種とワタを取る。
    ※ワタの白い部分は完全に取れなくて大丈夫です♪

  2. 2

    ゴーヤを1〜2mmの薄切りにし、小鍋でお湯を沸かしている間に、ボウルでゴーヤの塩もみをする。

  3. 3

    塩もみをして水気を絞ったゴーヤをそのまま沸騰した小鍋に入れ、1分半〜2分食感が残るようにサッと茹で、ボウルを水洗いする。

  4. 4

    茹でたゴーヤをザルにあけ、流水でゴーヤのアクを洗い流し、水気を絞って先ほどのボウルへ戻す。

  5. 5

    ゴーヤのボウルにツナと液を入れた後、鶏がらスープの素・麺つゆ・ごま油を各 小さじ1ずつ入れ、菜箸で全体を混ぜ合わせる。

  6. 6

    皿に盛り付け、最後にかつお節を散らせば完成です♪
    ※写真では一皿(直径16㎝深め)に盛り付けています

コツ・ポイント

・茹でる際は食感が残るギリギリで、出来る限りの苦味を取るのがポイントです♪

・ノンオイルタイプのツナを使うと苦味が引き立つ、あっさり系の大人な味。オイルタイプだと、まろやかな苦味の子どもも食べやすい味になります♪
※掲載写真はオイルタイプ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あ〜ちゃん¨̮♡
あ〜ちゃん¨̮♡ @cook_40156499
に公開
*5歳児のママ* 野菜や果物が大好きな息子へ『苦手な食材を食べられた達成感』『自分で作って食べることの楽しさ』『旬の食べ物のおいしさ』をもっと伝えられるよう日々研究中です♪
もっと読む

似たレシピ