♪鉄分タップリひじきを使った和風パスタ♬

超深づめ
超深づめ @cook_40117904

乾物活用!鉄分たっぷり、ひじきの甘目な和風パスタ♬昔ながらの先人の知恵料理。しかもこのレシピはノンオイルです♬
このレシピの生い立ち
ひじきの嫌いな子供でも、やや甘めに仕上げ「パスタ」だよー!っと騙すのと鉄分が必要な女性の為に考えました!
多目に作って、残ったら冷蔵庫で一晩寝かせ翌日「冷たいパスタ」としても楽しめますよ♬

♪鉄分タップリひじきを使った和風パスタ♬

乾物活用!鉄分たっぷり、ひじきの甘目な和風パスタ♬昔ながらの先人の知恵料理。しかもこのレシピはノンオイルです♬
このレシピの生い立ち
ひじきの嫌いな子供でも、やや甘めに仕上げ「パスタ」だよー!っと騙すのと鉄分が必要な女性の為に考えました!
多目に作って、残ったら冷蔵庫で一晩寝かせ翌日「冷たいパスタ」としても楽しめますよ♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(大盛り)
  1. ◆ひじきの煮物◆
  2. 乾燥ひじき 15g
  3. 人参細切り 1/4本
  4. コンニャク細切り 1/3個
  5. 油揚げ細切り 1/2個
  6. 乾燥大豆 15粒
  7. だし汁 適宜
  8. みりん 適宜
  9. 適宜
  10. ■材料■
  11. ひじきの煮物 同上
  12. 乾燥パスタ 180g
  13. 塩(茹で汁用) 適宜
  14. 適宜

作り方

  1. 1

    「時間の掛かる」放ったらかしで済む作業から始めましょう!
    乾燥大豆を前日の夜に、たっぷりの水に入れて戻します。

  2. 2

    次は乾燥ひじきを、また同じくたっぷりの水に30分程度浸しましょう。

  3. 3

    乾燥ひじきを戻しているウチに、煮物に入れる具材を切り分けましょう!

  4. 4

    包丁の汚れない順番で切り分けると、途中で包丁を洗わなくて済みまな板も同じくです。

  5. 5

    まずは「人参」を太めのマッチ棒上に切り分けます。次に「コンニャク」最後に「油揚げ」を切り、包丁とまな板を洗いましょう♪

  6. 6

    昨晩、水に浸した「乾燥大豆」を水から上げましょう。
    そしてひじきを煮ると同時に乾燥パスタを茹でましょう。

  7. 7

    普通は手鍋に少量の油を敷いて、ニンジン等を炒めますがこのレシピでは「健康なノンオイル」を目指している為使用しません。

  8. 8

    手鍋に煮汁をほんの少量入れ、ニンジンやコンニャク、油揚げ大豆を照り焼きの様に炒め旨味を抽出します。

  9. 9

    そこへ戻したひじきも入れ少し和えたら、煮汁を加え弱火でひじきに煮汁が染み込ませます。

  10. 10

    和風パスタなので、アルデンテではなくやや軟らかめに茹で上げ、完成したひじきの煮物をボウルで万面なく和えましょう。

  11. 11

    最後に、お気に入りのアシェットへ盛って完成です♬

コツ・ポイント

コツは少量の煮汁で、ニンジンや他の材料に火を入れる時に焦がさない様に、しっかり目を光らせて下さい(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
超深づめ
超深づめ @cook_40117904
に公開

似たレシピ