基本の筑前煮♪おもてなし料理に♡

たかたかきよきよ(たかきよ)
たかたかきよきよ(たかきよ) @cook_40377309

筑前煮♪これから根菜も美味しくなりますね~乾物活用してお正月に向けて作って見ませんか♡人気検索トップ10入りしました♡
このレシピの生い立ち
もう11月…お正月に向けて、1度
がめ煮(筑前煮)を作りました♡
久しぶりで緊張した~(笑)主人は
大絶賛で完食してくれました。

基本の筑前煮♪おもてなし料理に♡

筑前煮♪これから根菜も美味しくなりますね~乾物活用してお正月に向けて作って見ませんか♡人気検索トップ10入りしました♡
このレシピの生い立ち
もう11月…お正月に向けて、1度
がめ煮(筑前煮)を作りました♡
久しぶりで緊張した~(笑)主人は
大絶賛で完食してくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鶏もも肉(地鶏) 150g
  2. 干し椎茸 3枚
  3. 竹の子水 適量
  4. ごぼう 1/2本
  5. 人参 1/2本
  6. こんにゃく 1枚
  7. レンコン 1/4本
  8. (大)里芋 2個
  9. ごま 大さじ2
  10. 干し椎茸の戻し汁 150㎖
  11. ☆水 150㎖
  12. ☆砂糖 大さじ3
  13. ☆酒 大さじ3
  14. ☆醤油 大さじ2
  15. △醤油 大さじ1
  16. △みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    干し椎茸を1日かけて水で戻します。
    柔らかくなったら1枚を六つ割りに切ります
    戻し汁は使うので棄てないでね♪

  2. 2

    人参は皮を剥いて一口大の乱切り。竹の子の水煮は沸騰したお湯に1分茹でます

  3. 3

    こんにゃくはスプーンか手で一口大にします

  4. 4

    レンコンは耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをして1分レンチンします。生のままだと割れやすいので

  5. 5

    ごぼうはサッと洗って皮付きのまま乱切りにしたら、ふんわりとラップをして1分レンチン

  6. 6

    里芋は皮を剥いて一口大に切ります

  7. 7

    鶏ももは一口大にします

  8. 8

    フライパンにごま油を中火で熱して鶏ももの皮から焼きます。両面焼けたら1度取り出します

  9. 9

    そのままのフライパンにこんにゃくを炒め表面がやや白っぽくなったら野菜を入れて炒めます

  10. 10

    野菜全体に油が回ったら鶏肉を戻して混ぜ合わせる

  11. 11

    ☆を加えて30分位煮ます♪煮たったら落し蓋をして弱弱火でね

  12. 12

    具材に火が通ったら1度火を止めて冷まします♪
    含め煮にします♪

  13. 13

    フライパンを手でさわれる位になったら△を入れて全体を混ぜ軽く汁気を飛ばします。

  14. 14

    器に盛付けたらお好みで絹さやを散らして下さいね♪少し冷まして頂く方が味がなじんで美味しくなります。

コツ・ポイント

干し椎茸の戻し汁は旨みがたくさん残ってるので使って下さい。
具材は他のお好みの物でOKです
干し椎茸が無ければ和風顆粒出汁を使って見て下さいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たかたかきよきよ(たかきよ)
に公開
主人と2人暮らしで、もう爺ちゃん、婆ちゃんですが料理作りが好きで毎日大好きな主人に食べて貰ってまーす♡2人とも仕事から帰るのが夜8時半位で晩御飯は9時から~だから午前中に下ごしらえして、夜仕上げ~皆さんのレシピで大助かり♡これからも宜しくお願いしますねフォロー有り難うございます♡レポ嬉しい♡毎日くたくたでも美味しい料理で主人を笑顔にしてます(笑)もう24年目の仲良し老夫婦です♡たかきよでした
もっと読む

似たレシピ