簡単柴漬け

ミツバチのひざこぞう
ミツバチのひざこぞう @cook_40373186

作り方は夏に作った梅干しの時にできた梅酢で漬け込むので、とても簡単^^
このレシピの生い立ち
秋茗荷がたくさん採れたので、柴漬けを作りました。

簡単柴漬け

作り方は夏に作った梅干しの時にできた梅酢で漬け込むので、とても簡単^^
このレシピの生い立ち
秋茗荷がたくさん採れたので、柴漬けを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 茄子 3 本
  2. きゅうり 3 本
  3. みょうが 6 個
  4. 生姜の甘酢漬け 作り置きしたもの 適量
  5. 青紫蘇 50 枚
  6. 梅酢 夏につけた梅干しの梅酢 適量
  7. ニホンミツバチのハチミツ(甘みの調整に) 1 小さじ

作り方

  1. 1

    茄子は、切ってから水につけてアクを抜きます。

  2. 2

    その他の野菜を繊維にそって切っておきます。

  3. 3

    茄子、きゅうり、ミョウガを2%程度の塩で下漬けします。

  4. 4

    下漬けができた野菜を軽く絞り、梅酢に漬けます。

  5. 5

    紫紫蘇が無いので青紫蘇を千切りにして野菜に足します。

  6. 6

    土生姜をひとかけでも良いのですが、甘酢漬けがあったので、一掴みほど足しました。

  7. 7

    甘みが足りない場合は、ハチミツをプラスします。

コツ・ポイント

甘さの調整にはハチミツ。
溶けやすくて便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミツバチのひざこぞう
に公開
ニホンミツバチのこと、養蜂のこと、ニホンミツバチの棲む里山のこと、四季のこと・・・いろいろ。Instagramを中心に蜂場からの新鮮な情報をお届けしています。ハチミツのレシピも時々ですが更新中。「生」のハチミツはなるべく加熱しない、自分の舌で味見をしながら・・・を基本にしています^^《ミツバチのひざこぞう》https://thebeesknees.jp/
もっと読む

似たレシピ