レンジで常備菜♪エノキと生姜の煮びたし

kenchico @kenchico
耐熱ボウルに材料を入れてレンジでチンするだけでできる常備菜♪エノキと生姜たっぷりなのでダイエットの副菜にもぴったりです♪
このレシピの生い立ち
日持ちがして、ダイエットにも良い副菜がほしくてエノキを使いレンジで簡単に出来るものを考えました。生姜を沢山いただいたので、ダイエットにも良いだろうと生姜もいれさっぱりした味付けにしました♪
作り方
- 1
エノキは石綿を切って、3等分して耐熱ボウルにいれます。
- 2
生姜は薄くスライスします。スライサーを使ってもOKです。
- 3
②も①の耐熱ボウルにいれて、和風だしの素・砂糖・醤油を入れてラップをしてレンジ600wで10分加熱します。
- 4
かき混ぜて、ラップをせずに600wで5分加熱します。
- 5
もう一度かき混ぜてそのまま冷まします。
- 6
冷めたら器に盛り付けて完成です♪
すぐ食べない分は、タッパーに入れて冷蔵庫で一週間は保存できます。
コツ・ポイント
生姜はできるだけ薄くします。スライサーを使ってもOK!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
【簡単副菜】水菜とえのきたけの煮びたし 【簡単副菜】水菜とえのきたけの煮びたし
だしを含んだシャキシャキ水菜の食感とえのきたけの歯ごたえが楽しい簡単副菜。お肉がメインの主菜と一緒に献立に。 shiratori -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21632571