《すだち風味のにんじんサラダ》

makurobi
makurobi @cook_40401113

秋から冬にかけては、すだちやかぼすなどのかんきつ類の季節!
にんじんサラダも、すだちを絞ればさっぱり和風のサラダです。
このレシピの生い立ち
レモンとマスタードをつかったキャロットラペはにんじんサラダの定番ですが、さわやかな香りのすだちで和のサラダに変身させました。
オイルをつかっているので、カロテンもたっぷり吸収できます。
お弁当の彩りにもぴったりです!

《すだち風味のにんじんサラダ》

秋から冬にかけては、すだちやかぼすなどのかんきつ類の季節!
にんじんサラダも、すだちを絞ればさっぱり和風のサラダです。
このレシピの生い立ち
レモンとマスタードをつかったキャロットラペはにんじんサラダの定番ですが、さわやかな香りのすだちで和のサラダに変身させました。
オイルをつかっているので、カロテンもたっぷり吸収できます。
お弁当の彩りにもぴったりです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. にんじん 1本(約200g)
  2. すだち 大1コ
  3. サラダ油 大さじ1
  4. オリーブオイル 大さじ1
  5. 小さじ1/2
  6. あさつきの小口切り 少々

作り方

  1. 1

    にんじんは薄い輪切りにし、せん切りにします。

  2. 2

    にんじんをボウルに入れ、サラダ油とオリーブオイルであえ、さらに塩と半分に切ったすだちを絞りながら加え、混ぜあわせます。

  3. 3

    2をうつわに盛り、冷蔵庫で30分ほど冷やします(少し時間をおいたほうが全体に味がなじみます)。

  4. 4

    食べる前に、あさつきの小口切りを散らします。

コツ・ポイント

・にんじんを最初に油であえると、水分が多く出るのを防ぎます。
・すだちの香りを活かすために、和のハーブのあさつきを散らしました。すだちの皮のせん切りを散らしたり、薄い輪切りを混ぜても◎。
・すだちの種が気になる方は取りのぞいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
makurobi
makurobi @cook_40401113
に公開
マクロビで健康&キレイになる!!春の素材を使った、ゆるマクロ美レシピをご紹介しています。マクロビについてのコラムや動画入りの詳しいレシピも掲載していますので、HPとYouTubeチャンネルのご登録もぜひお願いします!HP http://makurobi-recipe.com/YouTube ゆるマクロ美レシピ @yurumakurobiみなさんの「つくれぽ」もお待ちしていまーす!!
もっと読む

似たレシピ