チーズ風味のSOBAニョッキ

福島県
福島県 @fukushima

味噌がポイント!
濃厚ホワイトソースを添えて♪
このレシピの生い立ち
令和4年度牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会で優良賞を受賞した、福島県立耶麻農業高等学校 佐藤まりなさん考案のレシピです。
美味しく牛乳・乳製品を消費しよう!

チーズ風味のSOBAニョッキ

味噌がポイント!
濃厚ホワイトソースを添えて♪
このレシピの生い立ち
令和4年度牛乳・乳製品利用料理コンクール福島県大会で優良賞を受賞した、福島県立耶麻農業高等学校 佐藤まりなさん考案のレシピです。
美味しく牛乳・乳製品を消費しよう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. そばニョッキ
  2. そば粉 200g
  3. 熱湯 200ml
  4. 粉チーズ 60g
  5. 人参 50g
  6. ホワイトソース
  7. バター 30g
  8. そば粉 30g
  9. 牛乳 400ml
  10. 鶏むね肉 200g
  11. 白菜 160g
  12. ねぎ 80g
  13. 味噌 小さじ2
  14. 塩、こしょう 適量
  15. 盛り付け
  16. 小口ねぎ 適量
  17. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    【そばニョッキ】
    ボウルにそば粉を入れ、熱湯を注ぎ菜箸で混ぜる。

  2. 2

    【そばニョッキ】
    かたまりになってきたら、粉チーズを加え、手でこねる。5mmの厚さに伸ばし、型抜きをして整型する。

  3. 3

    白菜は5mm幅、ねぎは斜め薄切りにする。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。

  4. 4

    フライパンにバターを熱し、ねぎを炒める。しんなり焼けたら鶏むね肉を入れさらに炒める。白菜を加えてさらに炒める。

  5. 5

    4にそば粉をふり入れ炒める。そば粉に火が通ったら、少しずつ牛乳を加えて伸ばす。

  6. 6

    とろみがつくまで煮詰めたら、味噌を加えて味を調える。足りなければ塩、こしょうをする。

  7. 7

    沸騰した湯に1を加え、浮き上がってきたらザルにとる。型抜きした人参はニョッキの前にゆでる。

  8. 8

    器にそばニョッキと人参を盛り、ホワイトソースをかけ、小口ねぎ、一味唐辛子を添える。

コツ・ポイント

福島県では会津地方を中心にそばが栽培されています。
福島県農林水産部公式YouTubeチャンネルにて、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!
https://www.youtube.com/@user-ge8pp8gl5o/featured

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島県
福島県 @fukushima
に公開
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw
もっと読む

似たレシピ