ブリの南蛮漬け

マルイチ産商 @maruichi
今回は年末年始を考えて、少し日持ちするように「南蛮漬け」を紹介します。野菜もたっぷりと食べられて、お節にも使えますね。
このレシピの生い立ち
お年取り魚としても有名なブリは、この時期魚売り場でよく見かけます。ブリ大根の他には塩焼きや照り焼き、刺身ならブリしゃぶと、食卓をにぎわせてくれます。今回は年末年始を考えて、少し日持ちするように「南蛮漬け」を紹介します。
ブリの南蛮漬け
今回は年末年始を考えて、少し日持ちするように「南蛮漬け」を紹介します。野菜もたっぷりと食べられて、お節にも使えますね。
このレシピの生い立ち
お年取り魚としても有名なブリは、この時期魚売り場でよく見かけます。ブリ大根の他には塩焼きや照り焼き、刺身ならブリしゃぶと、食卓をにぎわせてくれます。今回は年末年始を考えて、少し日持ちするように「南蛮漬け」を紹介します。
作り方
- 1
ブリは一口大に切り、塩、こしょう、をまぶし、小麦粉をまぶす。
- 2
フライパンにゴマ油を入れ、ブリを両面こんがりと焼き、取り出しておく。
- 3
ニンジンは5㎝長さの千切り、玉ネギは薄切り、ピーマンは細切り、ミニトマトは半分に切っておく。
- 4
②と同じフライパンで、ブリから出た脂を利用して、野菜を全部入れて炒め、野菜が少ししんなりしたら、南蛮酢を全部加える。
- 5
一煮立ちしたら、取り出したブリを加えて混ぜる。
コツ・ポイント
優しい味の南蛮酢です。野菜もたっぷりと食べられます。3日くらいは保存できますので、作り置きにもなりますし、お弁当のおかずにもいいですね。野菜はセロリやキノコ類など何を加えてもいいですね。
似たレシピ
-
-
さわやか*アジの南蛮漬け さわやか*アジの南蛮漬け
お野菜たっぷりの小アジの南蛮漬けです。レモン風味のあっさりした南蛮漬けです。今回は紫蘇やミツバをのせるのを忘れましたが・・・お野菜ももっとたっぷりのせてどうぞ~♪ commeline -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21639966