ムスリムも食べられる!小松菜の煮浸し

日本食をムスリムへ!
日本食をムスリムへ! @cook_40428659

埼玉県での生産量一位の小松菜。高校の異文化理解という授業でムスリムでも食べられるレシピを埼玉の現役JKが考案しました!
このレシピの生い立ち
高校の授業の異文化理解の学習で
"ムスリムでも安心して食べられる日本食作り"をモットーに埼玉県での生産量一位の小松菜で作ったおひたしをムスリムにも食べてもらいたいと思いこのレシピを考案しました。
つくれぽお待ちしております!!

ムスリムも食べられる!小松菜の煮浸し

埼玉県での生産量一位の小松菜。高校の異文化理解という授業でムスリムでも食べられるレシピを埼玉の現役JKが考案しました!
このレシピの生い立ち
高校の授業の異文化理解の学習で
"ムスリムでも安心して食べられる日本食作り"をモットーに埼玉県での生産量一位の小松菜で作ったおひたしをムスリムにも食べてもらいたいと思いこのレシピを考案しました。
つくれぽお待ちしております!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 小松菜 1束
  2. 油揚げ 1枚
  3. ︎○だし汁(↓ポイント・コツ参照) 200cc
  4. ︎︎︎○醤油️(↓ポイント・コツ参照) 大さじ1
  5. ︎︎○はちみつ 大さじ2

作り方

  1. 1

    小松菜をよく洗い5cm幅に切る。
    油揚げを1cm幅に切る。

  2. 2

    ○を鍋に入れて沸騰させる。

  3. 3

    小松菜の茎の部分と油揚げを加え、1~2分煮る。

  4. 4

    残りの葉の部分も加え、ひと煮立ちしたら完成!

  5. 5

    器に盛り付け鰹節をかけたら完成!

コツ・ポイント

「だし汁」は“昆布やカツオなどから煮出すか、だしパックや“粉末だしを使いましょう!
「醤油」は原材料表示にアルコールの記載がない アルコール無添加商品か、ハラール認証商品を使いましょう!
味醂の代わりにはちみつをつかいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
日本食をムスリムへ!
に公開
高校の異文化理解という授業で、イスラム教徒であるムスリムは豚やお酒などをを口にすることができず日本に来ても十分に日本食が食べられないということを知りました。そこで、ムスリムが安心して食べられる日本食のレシピ考案しよう!と考えました。私は埼玉県民なので、埼玉の郷土料理をもとに考案しました。日本語verと英語verを作りました!埼玉県の現役JKが考案したレシピ、ぜひ作ってみてください!
もっと読む

似たレシピ