きな粉で味変。サムギョプサル風アジアン粥

ご飯減らして豆腐でかさ増しダイエット飯。バラ肉スライスで節約。焼き肉で2度美味しく満足感有り。七草粥代わりにヘルシー雑炊
このレシピの生い立ち
韓国のサムギョプサル専門店ではきな粉が出てくるらしいのでかけてみました。ピリ辛タレと混ざることで甘じょっぱくなり意外と合います!でも混ぜないとむせます(笑)
豆腐入れるとちょっとスンドゥブっぽい。次はスンドゥブ粥にしよう!
きな粉で味変。サムギョプサル風アジアン粥
ご飯減らして豆腐でかさ増しダイエット飯。バラ肉スライスで節約。焼き肉で2度美味しく満足感有り。七草粥代わりにヘルシー雑炊
このレシピの生い立ち
韓国のサムギョプサル専門店ではきな粉が出てくるらしいのでかけてみました。ピリ辛タレと混ざることで甘じょっぱくなり意外と合います!でも混ぜないとむせます(笑)
豆腐入れるとちょっとスンドゥブっぽい。次はスンドゥブ粥にしよう!
作り方
- 1
[焼く]
鍋に豚バラ肉とごま油を入れて焼く。 - 2
[拭く]
こんがり焼けたら取り出し、さっと脂を拭く。
(肉の旨みを残すため、少し残る程度に) - 3
[混ぜる]
味噌、コチュジャン、砂糖、小口ねぎを混ぜてサムギョプサルのタレを作る。 - 4
[煮る]
鍋に水、ご飯、ダシダ、サムギョプサルのタレを入れて煮る。
★沸いたら弱火3分〜好みのとろみまで - 5
[温める]
豆腐を加えて温める。 - 6
[仕上げ]
器に盛り、焼いた豚肉をのせてサムギョプサルのタレを添える。ごま油をたらす。 - 7
[出来上がり]
別皿にきな粉と余りのサムギョプサルのタレ、フリルレタスを添える。 - 8
[サムギョプサル]
フリルレタスにお粥の豚肉をのせ、きな粉とタレをかけたらサムギョプサルも楽しめる。 - 9
[味変]
きな粉とタレを混ぜる。
コツ・ポイント
・豚肉は厚切りがあればリッチな気分。
・ご飯の量はお腹のスキ具合で調整する(写真は80g)
・ダシダは鶏ガラスープでも○(量は其々の表示に従う)
・味噌は合わせを使用。
・サンチュ、エゴマの葉があると尚良し。
・豆腐、きな粉はなくてもOk
似たレシピ
-
-
生姜でポカポカ。トムカーガイ風アジアン粥 生姜でポカポカ。トムカーガイ風アジアン粥
癖は強いが温まる。タイの鶏肉スープ+ご飯でミルク粥。パクチーがほしい!ココナッツミルク消費。ダイエット飯。七草粥代わりに sweeterm -
鶏ひき肉たっぷり。ガパオ風アジアン粥 鶏ひき肉たっぷり。ガパオ風アジアン粥
風邪の時にも。七草粥ならぬハーブで一草粥。節約。鶏肉多めでたんぱく質UP、ご飯減らせて低糖質ダイエット飯。 sweeterm -
アジアン粥★鶏もも肉で参鶏湯風韓国お粥 アジアン粥★鶏もも肉で参鶏湯風韓国お粥
お鍋1つで作れ、鶏もも肉でボリュームや満足感もUP!簡単なのに身体の芯から温まる参鶏湯風のおかゆです。#アジアン粥 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
アジアン粥★コーンスープの素で甘酸粥 アジアン粥★コーンスープの素で甘酸粥
コーンスープの素を使った手軽に作れるアジアン粥です。ごはんと一緒に煮込むだけで満足感がある味になりますよ。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
ライスペーパーde雑煮風和風アジアン粥 ライスペーパーde雑煮風和風アジアン粥
ライスペーパーで海苔を巻いたものをお餅の代わりに入れているので、ヘルシーなのにおいしい和風卵粥です。#アジアン粥 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
アジアン粥★冷凍餃子で旨みたっぷり中華粥 アジアン粥★冷凍餃子で旨みたっぷり中華粥
冷凍餃子から出てくる旨味がお粥にしみこんで、これだけで食べ応えがあり満足感が得られます。#アジアン粥 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
ダイエッター必見!サラダチキン豆腐粥 ダイエッター必見!サラダチキン豆腐粥
YouTubeにアップされている“リュウジのバズレシピ”より。ヘルシーなのに満足感もあり、ダイエットにぴったり!! りんごみかん☆ -
ダイエット作戦☆蒟蒻ご飯で鶏味噌のお粥風 ダイエット作戦☆蒟蒻ご飯で鶏味噌のお粥風
ダイエット用の蒟蒻ご飯を更にお粥風でご量は減らせて、ミンチで満足感たっぷり!子供はそのまま、大人はラー油でピリ辛☆ まぶたん -
その他のレシピ