海鮮あんかけ粥
贅沢に海鮮を使ったあんかけ粥は寒い冬にぴったりな体を温めるおかゆです。
このレシピの生い立ち
炊飯器で簡単。寒い季節におすすめメニューです。
作り方
- 1
今回は「圧力IH炊飯ジャー炊飯器
<炊きたて>
JPV-G100」を使用します。 - 2
米を内なべで洗米し、塩を入れて「おかゆ・全」の目盛1まで水を加えてよく混ぜ合わせ『おかゆ』で炊きあげる。
- 3
いかは切り目を入れて一口大のそぎ切りにする。えびは殻をむいて背ワタを取り、帆立貝柱は横半分にそぎ切りにする。
- 4
3 に魚介の下味の酒、塩、こしょうをつけて、10分程度置き、溶き卵と片栗粉をまぶす。
- 5
チンゲン菜は一口大に切り、白ねぎはぶつ切り、にんじん、しょうがは薄切りにする。
- 6
きくらげはぬるま湯で戻し、石づきの固い部分を取る。
- 7
フライパンにサラダ油を熱して 4 、 5 、6を炒め、あんの調味料と鶏がらスープを加える。
- 8
煮立てば軽く煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけて、ごま油を落とす。
- 9
器に炊きあがった 1 を盛りつけて 7 のあんをかける。
コツ・ポイント
魚介類は火を通しすぎると固くなります。手早くあんに仕上げましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お粥嫌いもOK!中華風七草餡かけご飯♪ お粥嫌いもOK!中華風七草餡かけご飯♪
中華丼をイメージしました。餡かけは温め直しが可能なので、食事時間がバラバラな方にオススメ☆ もちろんお粥嫌いさんにも♪ ecomayo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21652969