絶妙コラボ♡クリチとサーモン7品巻き寿司

さおりんおいしい基地
さおりんおいしい基地 @cook_40107962

水口かんぴょうを使い、新春7福を得られるような変わりダネ巻き寿司。あとのせ の、れんこん・えび豆で地元PR、なくてもOK
このレシピの生い立ち
水口かんぴょうを活かし、スモークサーモンの風味とクリームチーズの旨味が酸味の効いた寿司飯とよく合う。れんこんチップスと地元のえび豆もアクセントになる 7品の巻き寿司としました。

絶妙コラボ♡クリチとサーモン7品巻き寿司

水口かんぴょうを使い、新春7福を得られるような変わりダネ巻き寿司。あとのせ の、れんこん・えび豆で地元PR、なくてもOK
このレシピの生い立ち
水口かんぴょうを活かし、スモークサーモンの風味とクリームチーズの旨味が酸味の効いた寿司飯とよく合う。れんこんチップスと地元のえび豆もアクセントになる 7品の巻き寿司としました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スモークサーモン 8切れ(70gくらい)
  2. クリームチーズ 60g
  3. れんこん 100-150g
  4. ☆油 小さじ1
  5. にんじん 1本
  6. ★しょうゆ、みりん、砂糖、酒 大さじ1ずつ
  7. ご飯 600g(2合分)
  8. 寿司酢 60cc
  9. 2個
  10. 〇白だし 小さじ1
  11. 愛彩菜(なければ適当な葉物) 4枚
  12. 巻き寿司用海苔 半切4枚(全形2枚)
  13. えび豆(なくてもOK)いくらなどで代用 大さじ2

作り方

  1. 1

    レンコンの皮をむき、薄く切り酢水にさらし、水気を切る。ポリ袋にいれ☆油を加え、振り混ぜる。オーブンで220℃15分焼く。

  2. 2

    にんじんを1.5cm角の棒状に切り、小鍋に 水100cc ★しょうゆみりん砂糖酒を入れ、にんじんが柔らかくなるまで煮る

  3. 3

    すし飯コースで炊飯したご飯に寿司酢を加え、切るように混ぜる。馴染ませ、また混ぜる。

  4. 4

    ボウルに卵を溶きほぐし、水大さじ2,〇白だしを加えて混ぜ、薄焼き卵を4枚つくる。

  5. 5

    愛彩菜(またはほうれんそうなど。レタスなどは生でOK)をさっと茹で、水気を切る。

  6. 6

    すべての材料を4等分にする。

  7. 7

    巻きすの上に海苔を置き(短い方が横)、寿司飯1をまんべんなく広げる。奥2cmはあけておく。中央に愛彩菜を置く。

  8. 8

    薄焼き卵をのせる。奥にご飯が2cmみえるように必要に応じて切るか、手前をまく。

  9. 9

    スモークサーモンを置く。

  10. 10

    中央に棒状にしたクリームチーズ、にんじんを置く。

  11. 11

    手前の巻きすと海苔を親指と人差し指で持ち上げ、具材を中指と薬指で押さえる。

  12. 12

    寿司飯の手前を奥の端を合わせるように巻く。(寿司飯が足りなければ補う)

  13. 13

    両端の飛び出た具と飯はスプーンなどで押さえて整える。ブロッコリー部分は出たままにする。

  14. 14

    4つに、中央、右、左と、巻き寿司の半分くらいまでの切り込みを入れて、左から最後まで切り分ける。

  15. 15

    端の寿司に立体的に れんこん、えび豆を飾りつける。ハーフサイズ1本分。

  16. 16

    ハーフサイズ2本分。

コツ・ポイント

寿司飯は均一に広げる。バラバラになる食材(しいたけ.おぼろ)を奥・下に置く。巻くときは勢いよく一気に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さおりんおいしい基地
に公開
【こトモノ体験基地:個人】ほどよく人のあつまる びわ湖のあるマチで子ども達と◆地域でくらす生活を見つめなおす◆その先にあるものを そうぞう(想像.創造)しようhttps://kotomonotaikenkichi.localinfo.jp/【草津おみやげラボ:団体】料理・農業体験~環境・技術・歴史を知って自分らしい未来をつくる http://kusatsuomiyagelabo.com/
もっと読む

似たレシピ