具だくさんのお雑煮☆

いなほSネット
いなほSネット @inaho1973

寒い季節に具だくさんのお雑煮はいかがですか?たっぷり野菜とたんぱく質も摂れ、心も体も満足するお正月の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
・お正月には欠かせないお雑煮を安全に美味しく食べていただけるように作りました。寒い冬に温かい一品は嬉しいものです。切り餅を以前おしるこで紹介したやわらか餅にするとより安心です。

具だくさんのお雑煮☆

寒い季節に具だくさんのお雑煮はいかがですか?たっぷり野菜とたんぱく質も摂れ、心も体も満足するお正月の定番メニューです。
このレシピの生い立ち
・お正月には欠かせないお雑煮を安全に美味しく食べていただけるように作りました。寒い冬に温かい一品は嬉しいものです。切り餅を以前おしるこで紹介したやわらか餅にするとより安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 120g
  2. 白菜 100g
  3. 鶏もも小間 60g
  4. 人参 60g
  5. 干しぜんまい 8g
  6. ごぼう 50g
  7. ちくわ 28g
  8. 油揚げ 12g
  9. つきこんにゃく 28g
  10. みつば(トッピング用) 適量
  11. 切り餅 お好みで
  12. 料理酒 28g
  13. 本みりん 12g
  14. 砂糖 4g
  15. 濃い口しょうゆ 24g

作り方

  1. 1

    1. 干しぜんまいを戻し、下茹でする

  2. 2

    2. 人参・大根は銀杏切り、竹輪は半月、油揚げは短冊、ごぼうはささがき、白菜・ぜんまい・つきこんは食べやすい大きさに切る

  3. 3

    3. 出し汁(ご家庭にあるだしでOK)に食材を入れ、柔らかくなるまで煮込み、☆調味料を加えて味付けをする

  4. 4

    4. オーブントースターで切り餅を焼き、器に入れ上に煮込んだ具をかける。最後にみつばをトッピングして完成

コツ・ポイント

・煮込む程に味が浸み込みます。
・中に入れるお餅は焼き餅でも電子レンジで加熱し柔らかくなったお餅でもよいです。
・お餅を入れずに汁物としても美味しく召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いなほSネット
に公開
上杉謙信のおひざ元、新潟県上越市で高齢者福祉事業を展開しています。管理栄養士をはじめとする食事スタッフは、日々、事業利用者個々の噛む力や飲み込む力に合わせた食事サービスを行っています。http://www.inaho-s-net.com
もっと読む

似たレシピ