卵白消費に!米粉のミルクティシフォン

クッキーを作った後の卵白で(卵黄なし)シフォンケーキを作りました。米粉を使いふわもち♫ミルクティー味が美味しいです。
このレシピの生い立ち
娘がバレンタインに大量にクッキーを作った後、8個分の卵白が残り…それを美味しく消費する為に、家族が大好きなミルクティシフォンを、卵黄なしで作っみたらとても美味しかったのでレシピをUPしました。 もちろん普通に全卵でも作れます。
卵白消費に!米粉のミルクティシフォン
クッキーを作った後の卵白で(卵黄なし)シフォンケーキを作りました。米粉を使いふわもち♫ミルクティー味が美味しいです。
このレシピの生い立ち
娘がバレンタインに大量にクッキーを作った後、8個分の卵白が残り…それを美味しく消費する為に、家族が大好きなミルクティシフォンを、卵黄なしで作っみたらとても美味しかったのでレシピをUPしました。 もちろん普通に全卵でも作れます。
作り方
- 1
100mlの熱湯にティーパックを3袋入れ、ラップかお皿を上に乗せ5分異常蒸らす。ティーパックを絞り濃い紅茶液を作る。
- 2
➀に牛乳を入れ200mlのミルクティを作る。
- 3
ミルクティーをボールにいれ油を少しずつ入れ泡立て器で混ぜる。
- 4
③のボールに米粉を130g入れ泡立て器で混ぜる。
- 5
米粉の水分量によって、固いようなら、牛乳と油を少しずつ入れ、クリームのようになるように調整して下さい。
- 6
⑤のボールに、ティーパックの中身の茶葉を入れて、混ぜる。
- 7
オーブンを180℃に予熱する
- 8
大きめのボールに卵白とグラニュー糖と塩を入れ、ハンドミキサーでメレンゲを作る。
- 9
最初は低速でグラニュー糖を卵白に溶かすように混ぜる。その後高速で2~3分。
- 10
泡立ってきたら中~低速で5分ほどしっかりしたメレンゲを作る。時々ハンドミキサーを止めて周りについたものも混ぜるようにする
- 11
角が立つくらいになったら、⑥のボールに、メレンゲを4分の1程度入れ混ぜる。
- 12
メレンゲを潰してもいいので、しっかり泡立て器でまぜ、生地を緩くする。
- 13
今回は量が多いので、⑫の生地を、⑩の大きなボールのほうに流し込み、泡を潰さないようにしっかり混ぜます。
- 14
メレンゲの塊が残っていないか、下から上に向けゴムベラで混ぜる。
- 15
⑭の生地をシフォン型に流し込む。
- 16
シフォン型の真ん中を抑えながら、型の下をトントンして、空気を抜く。ゴムベラで生地を平らにする。
- 17
180℃のオーブン下段で、30分→170℃で15分焼く。竹串を刺して何も付いていなければオーブンから出す。
- 18
コップやお皿を台にして、焼けたシフォンケーキを逆さにして冷ます。
- 19
* 米粉で作ってみましたが、小麦粉でもできると思います。
もちろんは薄力粉、全卵でも作れます。
- 20
15cmシフォン型なら、半分の量がちょうどいいと思います。
コツ・ポイント
米粉の水分によって、紅茶、牛乳、油の量を微調整して下さい。米粉を使うので分離することはないと思います。
メレンゲはグラニュー糖は一度に入れて、ある程度泡立ったら、中速か低速で、しっかりキメの細かいメレンゲを作って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
米粉で作るミルクティシフォン(゚∀゚) 米粉で作るミルクティシフォン(゚∀゚)
米粉100%のミルクティーシフォンです。やわらか・もっちりのおいしい米粉シフォン、召し上がれ~♪ foofighters7332 -
-
-
HM・簡単シフォンケーキ(ミルクティ味) HM・簡単シフォンケーキ(ミルクティ味)
ホットケーキミックスを使って作った、シフォンケーキの『ミルクティ味』です。紅茶味も美味しいけど、ミルクティも美味しいよ☆ hina☆c4 -
-
その他のレシピ