基本のあんこの作り方(粒あん)

ほたるファーム
ほたるファーム @cook_40168666

あっさりしているけど小豆の美味しさが残った餡子の作り方です。

このレシピの生い立ち
母のレシピ。餡子にしたら小分けして冷凍保存すればいつでもぜんざいや、おまんじゅうが作れます。

基本のあんこの作り方(粒あん)

あっさりしているけど小豆の美味しさが残った餡子の作り方です。

このレシピの生い立ち
母のレシピ。餡子にしたら小分けして冷凍保存すればいつでもぜんざいや、おまんじゅうが作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 200g
  2. ザラメ 160g
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    厚手の鍋に乾燥した状態の小豆を入れる。たっぷりのお水を入れて沸騰してから10分煮る。

  2. 2

    お湯を捨てる

  3. 3

    新しい水を小豆の表面から2-3センチ上まで入れて弱火でコトコト煮る。アクが出たらとる。

  4. 4

    小豆が煮崩れて、親指と小指で挟んで簡単に潰せるようになったらザラメを入れる。

  5. 5

    白砂糖や、同じ分量で他の砂糖でもできるが、ザラメが一番スッキリしている。スッキリ度はザラメ→てんさい糖→三温糖→白砂糖

  6. 6

    さらに煮詰めて好きな固さになったら塩をひとつまみ入れて完成!写真はぜんざいを作った時のもの。餡子はもっと煮詰める。

コツ・ポイント

小豆がしっかり柔らかくなるまで砂糖は入れない。それ以上柔らかくならなくなるため。あと、塩はほんの少しで十分。冷めると固くなるので少しゆるいかな?くらいで止めるといい感じになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ほたるファーム
ほたるファーム @cook_40168666
に公開
岐阜県の農家です。野菜を使ったレシピを主に掲載しています。
もっと読む

似たレシピ