紫芋(粉)とさくらの白玉団子

ちゃまちー @cook_40053170
砂糖を入れるので、硬くなりにくい。今回は、甘さが1.5倍の砂糖を使いましたが、通常1割まで入れてOKです。
このレシピの生い立ち
フレッシュや、冷凍のイチゴの水分で練った「いちご白玉」が好評だったので、いろいろと試してみました。彩も美しいです。
紫芋(粉)とさくらの白玉団子
砂糖を入れるので、硬くなりにくい。今回は、甘さが1.5倍の砂糖を使いましたが、通常1割まで入れてOKです。
このレシピの生い立ち
フレッシュや、冷凍のイチゴの水分で練った「いちご白玉」が好評だったので、いろいろと試してみました。彩も美しいです。
作り方
- 1
白玉粉→砂糖混ぜ→さくらリキュールと水を混ぜたものを加え、最初は軽く混ぜ、様子を見ながら水を加え滑らかになるまで捏ねる。
- 2
白玉粉、紫芋粉、砂糖混ぜ水を加え、最初は軽く混ぜ、様子を見ながら水を加え滑らかになるまで捏ねる。
- 3
13~15g程度に丸め、真ん中を少しくぼませ、たっぷりのお湯でゆでる。浮かび上がってから2~3分したのち取り上げる。
- 4
氷水でもよいがきれいに洗った保冷剤(凍ったもの)をボールに入れ冷やす。氷水より手軽で温度が下がりにくいです。
- 5
器に盛っていただく。おすすめは、煮あずき(ぜんざい)と。好みで青大豆きなこをかける。
- 6
ぜんざいには、甘酒を合わせるとなおおいしいです。
コツ・ポイント
【水加減】粉により違う(80%~90%が一般的)ので、まずは袋を見てください。そのうえで、最初は少な目にいれて様子を見ます。まとまりそうもない時は、ほんの少しずつ加えます。
【お団子を保冷剤で冷やす】他のお料理にも応用できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21665773