春のスパイシーいなり寿司

クック⭐︎ルイ
クック⭐︎ルイ @cook_40283040

お花見弁当やパーティーなどでスパイシーな味と桜をお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
素材にこだわったいなり寿司。シナモンは身体を温め、クローブは殺菌作用があります。自家製の桜の塩漬けも色鮮やかに仕上がりました。今年も八重桜の開花が待ち遠しいです。

春のスパイシーいなり寿司

お花見弁当やパーティーなどでスパイシーな味と桜をお楽しみ下さい。
このレシピの生い立ち
素材にこだわったいなり寿司。シナモンは身体を温め、クローブは殺菌作用があります。自家製の桜の塩漬けも色鮮やかに仕上がりました。今年も八重桜の開花が待ち遠しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 玄米ご飯 350g
  2. 油揚げ 5枚
  3. A  1カップ
  4. A きび砂糖 40g
  5. A 減塩醤油 大さじ2
  6. A シナモンパウダー お好みの量
  7. A クローブ 2〜3粒
  8. 桜の塩漬け 適量
  9. 黒豆 お好みの量

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切り、ザルに入れて熱湯をけ、油抜きして水気を切る。

  2. 2

    鍋に煮汁Aを合わせて煮たて、1を加えて煮る。煮立ったら落し蓋をして中火で約10分煮て、火を止めて冷やす。

  3. 3

    2が冷めたら汁気を切って切り口から開き折り返してご飯と黒豆を詰める。桜の塩漬けは水で塩抜きをして水気を切ってから添える。

コツ・ポイント

黒豆は甘味の無い蒸し大豆や玄米と一緒に炊き上げても美味しいです。しっかり浸水してから炊きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック⭐︎ルイ
クック⭐︎ルイ @cook_40283040
に公開
東京文京区にある赤堀料理学園でフードコーディネーターと食育アドバイザーの勉強をしました。現在はボランティアで食生活改善推進団体に所属しています。「食べることは生きること」一番大切にしています。
もっと読む

似たレシピ