食用サボテン下ごしらえ♪

KA☆NA☆PE @cook_40273164
食用ウチワサボテンを購入したので、下ごしらえしました♪
(^-^)
このレシピの生い立ち
農家さんのノウハウに加えて、実体験も盛り込み、自分用メモとさせて頂きました。
食用サボテン下ごしらえ♪
食用ウチワサボテンを購入したので、下ごしらえしました♪
(^-^)
このレシピの生い立ち
農家さんのノウハウに加えて、実体験も盛り込み、自分用メモとさせて頂きました。
作り方
- 1
愛知県春日井市から食用サボテンを取り寄せました♪以前ペットでリクガメを飼っていた時にも餌として取り寄せた事があります♪
- 2
棘は少ないですが、扱う前に手袋装着をお勧めします。出来れば手の内側にゴムコーティングがある物。100均でも購入出来ます。
- 3
根元の部分を包丁でカットします。
- 4
皮剥き器で側面をクルッと一周剥きます。(白い棘の部分を取り除く為)
- 5
葉の表面に付いている白い棘も皮剥き器で削いでいきます。あまり大胆に削ぐと身がどんどん無くなってしまうのでご注意下さい。
- 6
凹面の棘は、ジャガイモの芽取り部分で取るのがお勧めです。
- 7
棘を取ったら水で洗いキッチンペーパー等で水気を切ります。
すぐに使わない時はラップで包んで野菜室へ。冷凍もできる様です。 - 8
棘が刺さった時様に、ルーペと刺抜きがあると便利だと思います。
ビニール手袋で扱っていたら棘が刺さってしまいました。(汗) - 9
余ったサボテンは挿木をすると観賞用として楽しめます♪(^-^)
コツ・ポイント
春日井ノパルという品種です。農薬を減らして育てられているそうです。
若い芽を送ってくださるので、柔らかくて青臭さも無く食べやすかったです。(^-^)
*食用に育てられていないサボテンは農薬にご注意下さい。
似たレシピ
-
-
-
簡単豆知識☆自家製スイスチャードの下拵え 簡単豆知識☆自家製スイスチャードの下拵え
自家栽培のスイスチャードの下拵え方法。購入したものやサラダほうれん草なども同じ方法で下拵えすると調理しやすいです。 Y’sCooking -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21695991