大きな具材のタイ風レッドカレー

IkeYuki65
IkeYuki65 @cook_40296797

市販のレッドカレーの素を使用。大きな具材を使うと豪華に見えます。電子レンジを使えば、それほど調理に時間がかかりません。
このレシピの生い立ち
一口大に切って売られている鶏肉をそのまま使えるので楽です。
最初にココナッツミルクを温め、カレーペーストの香りをたたせるやり方はタイ人の留学生に教えてもらいました。日本だと最後にカレーのルーを入れるので、意外でした。

大きな具材のタイ風レッドカレー

市販のレッドカレーの素を使用。大きな具材を使うと豪華に見えます。電子レンジを使えば、それほど調理に時間がかかりません。
このレシピの生い立ち
一口大に切って売られている鶏肉をそのまま使えるので楽です。
最初にココナッツミルクを温め、カレーペーストの香りをたたせるやり方はタイ人の留学生に教えてもらいました。日本だと最後にカレーのルーを入れるので、意外でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 具材
  2. 鶏肉 200グラム
  3. タマネギ 1個
  4. 人参(薄切り) 1本
  5. レッドカレーのスープ
  6. レッドカレーの素(市販品) 大さじ1杯
  7. ココナッツミルク 150cc
  8. ナンプラー 小さじ1~2
  9. レモン 小さじ2~3
  10. 砂糖 小さじ1
  11. パクチー お好みで
  12. (加減を見ながら) 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】
    ・タマネギをくし切りにする。
    ・人参を薄切りにする。
    ・鶏肉を一口大に切る

  2. 2

    あらかじめ、電子レンジで野菜に火を通しておきます。

  3. 3

    【調理開始】
    フライパンでココナッツミルクを温め、レッドカレーの素を加え、沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら鶏肉を入れ、ある程度、火が通ったらタマネギと人参を加え、中火で火が通るまで煮る。

  5. 5

    煮詰まってきたら少し水を加え、全体に火が通るのを待つ。

  6. 6

    【味付け】
    火が通ったら、ナンプラー、砂糖を加え、最後にレモン汁を入れて完成。

コツ・ポイント

大きな鶏肉は火が通りにくいので、中までよく火が通るように気をつけてください。
レッドカレーの素はとても辛いので、少な目がお勧めです。
塩を使わないのはナンプラーがとてもしょっぱいから。入れすぎないように気を付けてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
IkeYuki65
IkeYuki65 @cook_40296797
に公開
東大名誉教授。1987年から1994年にかけて合計4年間タイに滞在し、その後もしばしばタイを訪問し研究を行なう。コロナでタイに行けなくなったので、自分でタイ料理を作ろうと思いたち、タイ語のサイトで本場のタイ料理の作り方を勉強することに。基本は意外とシンプルでした。
もっと読む

似たレシピ