つぶ貝とひじき大豆の簡単にできる煮物

gyogyoum
gyogyoum @cook_40097592

ひじきの大豆の煮物をちょっとおつまみ味につぶ貝の美味しい時期に茹でて冷凍したものを解凍せずに。アサリとかでもコクが出ます
このレシピの生い立ち
つぶ貝が冷凍に数ヶ月眠っており子どもの食事のタンパク質にと考えました。タカラ本みりんや清酒をモニタでいただき考案したレシピです。本みりんと清酒の口が小さいのと大きいのと二段階選べるのに感動しました!
子ども(3歳)も大人も満足な一品でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3-4人分
  1. ひじき水煮パック 50g
  2. 水煮大豆 お豆 100-200g
  3. にんじん 1/2本好みで
  4. つぶ貝(ボイル) あるだけ
  5. お水 200ml
  6. 出汁(ほんだしでも 顆粒なら) 小さじ2
  7. ●砂糖(きび) 大さじ1
  8. ●醤油しょうゆ 小さじ2
  9. ●料理のための清酒 お酒 大さじ1
  10. ●塩 少々
  11. ☆タカラ本みりん 大さじ1
  12. ゴマ油かサラダ油 少々

作り方

  1. 1

    つぶ貝は生で手に入れば砂抜きして身を出してください
    ボイルならそのまま。
    どちらも一口以下に切ります。(かさまし)

  2. 2

    ひじきは乾燥なら戻して
    大豆は水煮を使いました。
    にんじんは薄いイチョウ切り

  3. 3

    サラダ油か胡麻油を熱し水切りしたひじきー大豆ーにんじんを軽く炒めます。

  4. 4

    ひじきの水煮パックに水を入れて炒めた鍋に投入
    ほんだしか出しパックをいれ煮たったら
    砂糖ー塩ー醤油ー酒の順で入れます

  5. 5

    つぶ貝はここで入れて蓋かアルミ箔をくしゃくしゃにした落とし蓋をして水分が少なくなるまで煮込みます
    アクは気になる方は除去

  6. 6

    最後にタカラ本みりんをたらし照りをつけて冷ましいただきます。

    お酒にも子どもにも受けました。

コツ・ポイント

甘さは冷えると染み込むので早めに作って作り置きおすすめです
夏は冷蔵庫で保管してください
こんにゃく 揚げはあえて入れず インしても良さそう

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

gyogyoum
gyogyoum @cook_40097592
に公開
母の味です
もっと読む

似たレシピ