カレー1(ひき肉と竹の子)

ひろゆき・I
ひろゆき・I @cook_40294902

複数のカレールーと野菜ジュースで、濃厚なカレーです。
このレシピの生い立ち
カレーも大好きなので、色々工夫して、美味しいカレーを目指します。

カレー1(ひき肉と竹の子)

複数のカレールーと野菜ジュースで、濃厚なカレーです。
このレシピの生い立ち
カレーも大好きなので、色々工夫して、美味しいカレーを目指します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ひき肉 500g
  2. 玉ねぎ(みじん切り市販品) 400g
  3. 竹の子(薄切り水煮) 100g
  4. ニンニク 大匙1
  5. 生姜 大匙1
  6. 調味料など
  7. ハウスのバーモントカレー 箱半分
  8. グリコのZEPPINカレー 1/3箱分
  9. エバラの横濱船来亭カレー 大匙3
  10. エスビーのカレー粉 大匙2
  11. 野菜ジュース 650cc
  12. ハウスのリンゴとハチミツペースト 1袋
  13. ハウスのマンゴーチャッネ 1袋
  14. ハウスのブイヨンペースト 1袋
  15. ウスターソース 大匙1杯
  16. ケチャップ 大匙1杯
  17. 赤唐辛子 1本
  18. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    主な具材です。

  2. 2

    主な調味料です。

  3. 3

    赤唐辛子を半分に割り、中の種を捨てます。

    鍋にサラダ油と赤唐辛子を入れ弱火でじっくり辛さと香りを油に移します。

  4. 4

    サラダ油に赤唐辛子の香りが移るぐらい熱したら、ニンニク、生姜を加えて、弱火のまま、香りが立つまで炒めます。

  5. 5

    ニンニク、生姜の香りが立ってきたら、サラダ油を少し追加して、更に玉ねぎのみじん切りを加えて、軽く透き通るまで炒めます。

  6. 6

    玉ねぎのみじん切りが軽く透き通ってきたら、鍋の半分に寄せて、空いた面に豚ひき肉を加えて、中火で焼き目を付けていきます。

  7. 7

    中火で焼き目を付ける際に、玉ねぎは蒸らし効果と焦げ防止に、肉の上に乗せて下さい。

  8. 8

    豚ひき肉に、焦げ目が付いてきたら、木べらで肉をほぐして炒めていきます。

  9. 9

    豚ひき肉がほぐれたら、竹の子、「エスビーのカレー粉」を加えて、更に軽く炒めます。

  10. 10

    軽く炒めたら、野菜ジュースを加えて、中火のまま、軽く煮立つまで煮込みます。

  11. 11

    軽く煮立ってきたら、ブイヨンペースト、マンゴーペースト、リンゴとハチミツペーストを加えて、蓋をして「20分」煮込みます。

  12. 12

    20分煮込んだら、火を止めて、「3種」の「バーモントカレー」ルーを加えます。

  13. 13

    更に、「ZEPPIN」ルーも加えます。

  14. 14

    最後に、「横濱船来亭」ルーを加えたら、火を弱火で付けて、鍋底から全体を木べらでよく混ぜながら、しっかりルーを溶かします。

  15. 15

    弱火のまま、木べらで鍋底から時々混ぜながら、ウスターソース、ケチャップを仕上げに加えて、10分温めたら、出来上がりです。

  16. 16

    特製「豚ひき肉と竹の子」カレーの出来上がりです。

  17. 17

    装りました。

    ジャガバタ、エノキ(味噌汁の余り)も添えました。

コツ・ポイント

カレールーは、スパイスの配合等がメーカーごとに違うのを複数使用する事で、より風味に深みが増します。

水を使用せずに「野菜ジュース」を使用する事で、濃厚な野菜の旨味も加えてます。

※野菜ジュース+水を加えても美味しく出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひろゆき・I
ひろゆき・I @cook_40294902
に公開
猫、美味しい物を食べる、デパ地下、料理素材の専門店巡り、料理する事が大好きです( ´艸`)
もっと読む

似たレシピ