ドライパックで簡単!ひじきと大豆の煮物

ちゃあにゃ
ちゃあにゃ @cook_40430673

子どもたちが好きな甘めのひじきの煮物。ドライパックを使用することで簡単にできます。

このレシピの生い立ち
市販のひじきの煮物が「辛い!」と食べられない子どもたちに。
ドライパックを使って、下拵えを簡単に、煮る間に他の作業可能なものを…と。
離乳食後期では竹輪を除いて冷凍してストック、お粥に混ぜたり、中期以降おかずとしてはお湯をかけて味抜きして。

ドライパックで簡単!ひじきと大豆の煮物

子どもたちが好きな甘めのひじきの煮物。ドライパックを使用することで簡単にできます。

このレシピの生い立ち
市販のひじきの煮物が「辛い!」と食べられない子どもたちに。
ドライパックを使って、下拵えを簡単に、煮る間に他の作業可能なものを…と。
離乳食後期では竹輪を除いて冷凍してストック、お粥に混ぜたり、中期以降おかずとしてはお湯をかけて味抜きして。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ドライパックひじき 100g
  2. ドライパック大豆 120g
  3. 人参 1本
  4. 竹輪 2本
  5. 大さじ1/2
  6. 粗製糖(砂糖) 大さじ2
  7. しょうゆ 大さじ1と1/3

作り方

  1. 1

    人参は皮をむいて、斜め薄切りにしてから千切りに、竹輪は2~3ミリ幅に切る。

  2. 2

    鍋にサラダ油を入れて熱し、①を入れて全体に油が回るように炒める。

  3. 3

    水400cc、粗製糖(砂糖)を入れる。

  4. 4

    落し蓋をして中火で5分煮る。
    クッキングペーパーでの落し蓋はID21713522 冷凍赤魚の煮魚を参照。

  5. 5

    しょうゆを加えて、再び落し蓋をして、中弱火で約20分。

  6. 6

    汁気がほとんどなくなれば完成。

コツ・ポイント

ドライパックを使うことで下拵えがかなり楽に。竹輪ははんぺんでも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃあにゃ
ちゃあにゃ @cook_40430673
に公開
2021/108歳(長男)5歳(次男・長女)の3人の子どもが「美味しい~」と食べてくれるメニューを検索してます。#簡単#時短#ずぼら#子どもと作れる#子どもが喜ぶが好きです。メニューを載せてくださる方、本当にありがとうございます。つくレポは自分の覚書も含め書かせていただいてます。マイレシピは結婚当初から書き貯めたレシピ帳から出しています。お気に入りがあれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ