さくらんぼジャム

シュルツィ @cook_40050009
甘酸っぱくて、他にない美味しさのさくらんぼのジャム。さくらんぼの大量消費にどうぞ。
このレシピの生い立ち
庭の桜の木からさくらんぼが山ほど獲れたので、大量消費のためにジャムにしました。
作り方
- 1
ジャムを保存する容器(瓶)を熱湯に入れ、10分以上沸騰させて、消毒し、用意しておく。
- 2
さくらんぼは軸を取り、きれに洗う。
- 3
実を崩しながら(全体を2〜3等分する容量で)、種を取る。ボールの上で作業し、果汁も捨てない。
- 4
取り出した種はこちら。後で使用するので、捨てずに取っておく。
- 5
鍋に3のさくらんぼを果汁ごと入れ、砂糖を入れて、強火にかける。(水は入れない)
- 6
沸騰したら、弱火にし、種を茶こし用パックなどに入れて追加し、混ぜながら、ことこと煮る。
- 7
ゴムヘラで鍋底を撫でた時、写真のように鍋底が見えるくらいにジャムが固まってきたら、種を取り出して出来上がり。
- 8
1で用紙した瓶に入れ、粗熱を取って、冷蔵庫に保存する。
コツ・ポイント
*水なしで、さくらんぼ、果汁、砂糖だけ(後で+種)で煮ます。
*さくらんぼの場合、柑橘系と違って固まりにくいので、種を入れて固まりを良くします。
*砂糖の分量はお好みで加減して下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21809019