絞って包む時短餃子

やさいぱぱ
やさいぱぱ @cook_40445160

ボールを洗いたくない。手も汚したくない。時短餃子。

餃子を家族で作ると楽しいしおいしいけど娘達が汚れた手であちこち触り大変なので、ビニール袋をフル活用。タネをのせること、皮を包むことの作業工程を分けることで時短にも。

絞って包む時短餃子

ボールを洗いたくない。手も汚したくない。時短餃子。

餃子を家族で作ると楽しいしおいしいけど娘達が汚れた手であちこち触り大変なので、ビニール袋をフル活用。タネをのせること、皮を包むことの作業工程を分けることで時短にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個
  1. 豚肉ひき肉 150g
  2. キャベツ (or 白菜) 100g
  3. ニラ 30g (1/3束)
  4. 1
  5. 醤油 大さじ1
  6. 小さじ 1/4
  7. 砂糖 小さじ1
  8. 小さじ1
  9. オイスターソース 小さじ1
  10. 醤油 小さじ1
  11. ニンニク 1かけ
  12. 生姜 1かけ
  13. ごま油(炒め用) 少々
  14. 水溶き片栗粉 150cc
  15. 餃子の皮 25枚

作り方

  1. 1

    キャベツ(白菜)を細かく切り、塩をふり水分をとる

  2. 2

    ニラを細かく切る。ニンニク、生姜をすり下ろす。

  3. 3

    ビニール袋にひき肉、キャベツ(白菜)、ニラ、卵、用意した調味料、ニンニク、生姜を入れ、よく揉み込み混ぜる。

  4. 4

    皮をテーブルに並べ、ビニール袋の端を2cmほど切り、タネを載せていく。(ケーキの生クリームみたいに)

  5. 5

    タネを全て皮に乗せたら、皮を包んでいく。

  6. 6

    フライパンに餃子を並べ、強火で熱して餃子の底が白くなったら、水溶き片栗粉をいれる。

  7. 7

    水分が飛んだら、最後にごま油を入れ、パリッと焼いて完成。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
やさいぱぱ
やさいぱぱ @cook_40445160
に公開

似たレシピ