名古屋名物どて煮(肉多め)

ガルディエリア
ガルディエリア @cook_40190329

名古屋では有名な「どて煮」です。今回は、豚もつを多めにしました。
このレシピの生い立ち
5月生まれのラッキー都市である名古屋の名物から、全国的には比較的マイナーなモノを、と思いました。
(冬向きですが。。。)
名古屋では居酒屋の定番で、家庭でもつくられます。
牛すじに変えたり、にんじんやゆで卵を入れたりするレシピもあります。

名古屋名物どて煮(肉多め)

名古屋では有名な「どて煮」です。今回は、豚もつを多めにしました。
このレシピの生い立ち
5月生まれのラッキー都市である名古屋の名物から、全国的には比較的マイナーなモノを、と思いました。
(冬向きですが。。。)
名古屋では居酒屋の定番で、家庭でもつくられます。
牛すじに変えたり、にんじんやゆで卵を入れたりするレシピもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚もつ 400g
  2. こんにゃく 1枚
  3. ショウガ 1個
  4. ネギ(みじん切りもしくは刻み) 適量
  5. みりん 大さじ3
  6. 砂糖 大さじ5
  7. 赤だし(八丁味噌) 大さじ6
  8. 120〜160cc

作り方

  1. 1

    ショウガとこんにゃくは食べやすい大きさに切る。
    豚もつは下ゆでする。(下ゆで済のモノを使う場合は不要。)

  2. 2

    鍋に水、みりん、砂糖、ショウガ、こんにゃく、豚モツを入れ、沸騰させる。沸騰したら弱火にする。

  3. 3

    沸騰し、アクがある程度とれたら、八丁味噌を入れ、さらにアクをとりながら、弱火で45分~1時間煮込む。

  4. 4

    器に盛り、ネギをかける。

コツ・ポイント

今回は大根を抜きましたから、煮込むときの水の量は少なめにします。
やや手間はかかりますが、アクをとりながらじっくり煮込むことがコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガルディエリア
ガルディエリア @cook_40190329
に公開

似たレシピ