私の保存版レシピ!ふわふわクルミパン

ふわふわ、どなたに差し上げても喜ばれる本格的なクルミパンです。塩味のハムやサーモンにもよく合います。
このレシピの生い立ち
クルミパンが大好き!クルミを見ると脳みそみたい?クルミが入るとパンがふわふわになる気がします。
私の保存版レシピ!ふわふわクルミパン
ふわふわ、どなたに差し上げても喜ばれる本格的なクルミパンです。塩味のハムやサーモンにもよく合います。
このレシピの生い立ち
クルミパンが大好き!クルミを見ると脳みそみたい?クルミが入るとパンがふわふわになる気がします。
作り方
- 1
生イーストの方がさらにふわふわになりますが、ドライイーストでもできます。
- 2
イーストを人肌のお湯とはちみつと混ぜます。
- 3
しばらくして、しゅわしゅわ発酵してきます。
- 4
捏ね器を使いましたが、手捏ねでもできます。手捏ねは、レシピID:20679682を参考にしてください。
- 5
イースト液と砂糖を入れ、強力粉とスキムミルクを入れます。塩は最後に。
- 6
捏ね器で10分、手捏ねで12分?表面がつるつるになりまとまったら、バターとクルミを加えてさらに捏ねます。
- 7
まとまったら乾燥させないように蓋やラップをして、発酵させます。
- 8
1.5倍くらいになったら、丸くまとめてオーブンシートを敷いた天板にのせ、クープを入れます。
- 9
ビニールなどを掛けて、発酵させます。
- 10
オーブンを180度に温めて、パンの表面に溶き卵を塗ります。クープの開いたところには塗らないようにします。
- 11
180度のオーブンで30分焼きます。焼き上がったら、水をぬります。
- 12
乾いた布巾を掛けて冷めるまで置いておきます。
- 13
デンマークのスモーブロー(オープンサンドイッチ)を作ってみました。スライスしたパンにバターを塗り、好きな具材を載せます。
コツ・ポイント
なんだかよくわからないけど、このクルミパンはいつもふわふわです。刻んだ時に(生はフライパンでローストしてから)出る、クルミの粉も捨てずに一緒に入れてください。梅雨の時期が湿気や適温のようで、お薦めです。
似たレシピ
その他のレシピ