スパイスキットでスパイスカレールー-レシピのメイン写真

スパイスキットでスパイスカレールー

熊野古道の滝尻茶屋
熊野古道の滝尻茶屋 @cook_40446362

お店で販売しているスパイスキットのカレールーのレシピです。
レシピは共通のところまでです。そこからのアレンジは自分次第。
このレシピの生い立ち
お店でスパイスキットを売ることになったので

スパイスキットでスパイスカレールー

お店で販売しているスパイスキットのカレールーのレシピです。
レシピは共通のところまでです。そこからのアレンジは自分次第。
このレシピの生い立ち
お店でスパイスキットを売ることになったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 玉ねぎ 2個
  2. カットトマト缶 1缶
  3. スパイスキット 1袋
  4. 小さじ1〜
  5. にんにく 一片
  6. ショウガ 一片
  7. ルーを伸ばすスープやミルク 400cc
  8. カレーの具 お好みで

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りに。多めでOKです。
    にんにくもショウガもみじん切りに!

  2. 2

    香りをより引き出したいのでホールスパイスを砕きます。すり鉢などがないなら袋の上から叩いたりしてください。

  3. 3

    油ににんにくと生姜、ホールスパイスを入れて弱火で香りがたつまで…良き香りがしたら玉ねぎを投入します。

  4. 4

    ひたすら飴色目指して炒めます(飴色玉ねぎの時短レシピなど参考に頑張る)

  5. 5

    入れた玉ねぎの1/4くらいまでひたすら炒めて、納得いったらトマト缶を投入

  6. 6

    こちらもひたすらグツグツ煮詰めます。ペーストになるくらいじっくりじっくり。焦がさないよう注意!

  7. 7

    ペーストになった6に粉末スパイスと、塩小さじ1を投入し、まんべんなくまざったら火を止めます!

  8. 8

    こちらがカレーのルー?になります。野菜やお肉などを焼いたりしたものと、味のベースになるスープで伸ばしてカレーにします。

  9. 9

    伸ばすスープは400cc目安で!
    私はルーが出来たら半分にして、200ccで作ります

  10. 10

    ルーの段階で冷凍もできます。

  11. 11

    味見しながら塩を足してください。大概塩で調整できます!

  12. 12

    オススメは焼いたチキンとココナッツミルクで伸ばしたココナッツチキンカレーです。

  13. 13

    ひき肉とみじん切りのタケノコや、砕いたカシューナッツなどと混ぜて和風出汁で煮詰める和風キーマカレーもよく作ります。

コツ・ポイント

玉ねぎを飴色まで!トマトもペーストまで!
あとは伸ばして簡単にスパイスカレーに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊野古道の滝尻茶屋
に公開
和歌山県田辺市の熊野古道の入口、滝尻王子で小さなカフェをしてます。スパイス好きで、お店で梅とスパイスを使った「傾奇梅(かぶきうめ)」を販売中です。最近は、スパイスを組み合わせたキットを取り扱ってます。そちらの使い方レシピや、傾奇梅のアレンジレシピを載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ