エンドウ豆のスープ

piamama
piamama @cook_40121341

エンドウ豆の美味しい季節にぜひ作ってみてほしいスープです。トッピングのカリカリベーコンの食感がいいコントラスト!
このレシピの生い立ち
スウェーデンでは木曜日に豆のスープを食べる習慣があります。黄色えんどう豆で作るのですが、日本ではなかなか手にはいりにくいので、旬のエンドウ豆を使って冷製バージョンで作ってみました。

エンドウ豆のスープ

エンドウ豆の美味しい季節にぜひ作ってみてほしいスープです。トッピングのカリカリベーコンの食感がいいコントラスト!
このレシピの生い立ち
スウェーデンでは木曜日に豆のスープを食べる習慣があります。黄色えんどう豆で作るのですが、日本ではなかなか手にはいりにくいので、旬のエンドウ豆を使って冷製バージョンで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. エシャロット 2個玉ねぎ200gで代用可)
  2. ニンニク 1片
  3. セロリ ¼ 本(25g)
  4. りんご 1/8 個
  5. バター 10g
  6. ブイヨン(分量の湯で溶かしたもの) 300ml
  7. 50ml
  8. エンドウ豆(冷凍グリーンピースでもOK) 250g
  9. レモン 大さじ1/2
  10. 生クリーム 50ml
  11. 白ワイン 50ml
  12. 塩コショウ 適量
  13. <トッピング>
  14. ベーコン 5〜6枚
  15. 粒胡椒 適量(挽く)
  16. 飾り用ハーブ(チャービルやスプライト等) 適量

作り方

  1. 1

    エシャロット、ニンニク、セロリ、リンゴは大きめのみじん切りにして、バターを溶かした鍋で炒める(色がつかない程度)。

  2. 2

    分量の湯で溶かしたブイヨンと水50mlを加えたら中火にして5分ほど煮る。

  3. 3

    エンドウ豆は塩を入れたお湯でサッと茹で、ザルに空けて水気を切ってから②の鍋に入れる。

  4. 4

    鍋が沸騰したら火を止めて、ハンドミキサーで滑らかなピュレー状にする。

  5. 5

    生クリームと白ワインを加えてひと煮立ちさせ、塩胡椒で味を整えたら、冷蔵庫に入れて冷やす。

  6. 6

    ベーコンはクッキングシートを敷いた天板に並べて、170度のオーブンに入れて6〜10分焼いて焼き色がしっかりつくまで焼く。

  7. 7

    ⑥のベーコンをキッチンペーパーの上に取り出し余分な油を取る。

  8. 8

    冷蔵庫から出したスープを深皿に注ぎ、カリカリに焼いたベーコンを手で折り、スープに乗せ、ブラックペッパーをミルで挽く。

  9. 9

    チャービル等、お好みのスプラウトをトッピングする。
    (写真はディルの花)

コツ・ポイント

トッピングのベーコンはオーブンによって焼き上がりが違ってくるので焦げないよう気を付けてください。フライパンの中火でゆっくり焼いてもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
piamama
piamama @cook_40121341
に公開
暫く住んだスウェーデンを離れ帰国しました。今後は日本の季節の材料を使ったお料理は勿論、日本でも作れるスウェーデン料理もご紹介していきたいと思います。スウェーデンでの生活の記録はこちらのblogで→http://roriecocco.exblog.jp
もっと読む

似たレシピ