辛さ控えめ?麻婆豆腐

エグさん
エグさん @cook_40094733

レシピのとおりに作ると後からじわりな辛さで、辛いもの苦手な方向けです。(個人的にはコレに花椒辣醬の追加が好きです)
このレシピの生い立ち
辛いもの苦手な家族用に様々な先輩レシピを参考に試行しここに至ります。
また、買った豆腐を押し豆腐にして余分な水分を抜くと豆腐の味が濃く、味が滲みやすいと豆腐業関連の方に教えて頂き実感しての麻婆豆腐レシピです。

辛さ控えめ?麻婆豆腐

レシピのとおりに作ると後からじわりな辛さで、辛いもの苦手な方向けです。(個人的にはコレに花椒辣醬の追加が好きです)
このレシピの生い立ち
辛いもの苦手な家族用に様々な先輩レシピを参考に試行しここに至ります。
また、買った豆腐を押し豆腐にして余分な水分を抜くと豆腐の味が濃く、味が滲みやすいと豆腐業関連の方に教えて頂き実感しての麻婆豆腐レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 木綿豆腐 2から3丁
  2. 豚ひき肉 200から500g
  3. 長ネギみじん切り 1本
  4. ニンニク(チューブ) 1/2片(4cm)
  5. ジョウガ(チューブ) 1片(4cm)
  6. A
  7. ・豆板醤 小さじ1/2から2
  8. ・甜麺醤 大さじ2
  9. ・豆豉醬(トウチジャン)省略可 大さじ1
  10. ・酒 大さじ2
  11. B
  12. ・砂糖 小さじ2
  13. ・しょうゆ 大さじ1
  14. ・みそor中華スープの素 大さじ1or大さじ2
  15. 水溶き片栗粉
  16. 片栗粉 大さじ2から4
  17. 大さじ3から8
  18. ごま油(香り付けで)辛さプラスはラー油を追加 大さじ1

作り方

  1. 1

    豆腐をキッチンペーパーで包み、まな板等で挟んで1時間くらい押し豆腐にし余分な水分を抜く(省略可)以下写真は2×2×3です

  2. 2

    多めにお湯を沸かし、豆腐を2センチ角ほどに切り豆腐を温める。(沸騰させない→豆腐が穴ぼこだらけになります静かに温めます)

  3. 3

    フライパンを中火弱めでかけひき肉を炒めながらほぐす。(ひき肉から油が出るので油をひきません)

  4. 4

    油が出てきたらニンニク、ショウガ、長ネギを入れて炒める。

  5. 5

    材料Aの調味料を入れ炒める。

  6. 6

    材料Bの調味料を加えてよく混ぜる。

  7. 7

    豆腐を茹でたお湯をおたま2から3杯加える。

  8. 8

    温まった豆腐をザルにあげ、お湯を切って入れる(湯切りしたら直ぐに入れましょう→豆腐同士がくっつきます)。

  9. 9

    ヘラ等で下からすくい上げるよう軽く丁寧に豆腐を崩さないよう優しく軽く混ぜ弱火で2・3分放置し豆腐自体に軽に味を付けます。

  10. 10

    水溶き片栗粉を入れ工程9の要領で素早く丁寧にまぜ、ごま油を加えさらにひと混ぜします。

  11. 11

    出来上がり。

  12. 12

    参考工程8の豆腐のかわりに人参、茄子、椎茸類、ピーマンの順に投入炒めて工程10に戻って写真の麻婆茄子です

コツ・ポイント

豆腐は押し豆腐にすることでしっかりとして形が崩れず、また豆腐に味が滲みやすくなります。
*印の材料は豆腐多め・肉多めや汁多めの分量です、とくに片栗粉と水は工程10で加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エグさん
エグさん @cook_40094733
に公開
繊細な調理よりも、簡単でそこそこイケるレシピやまとめ買い冷凍ストック重視のレシピ、多々適当な分量やザックリ過ぎる手順で申し訳ないところですが、閲覧頂いた方々の工夫やアイデアでより素晴らしい料理に進化して頂けたらと投稿してます。
もっと読む

似たレシピ