焼酎25度、三温糖で、梅酒!

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

ホワイトリカーでなく普通の焼酎で、氷砂糖でなく砂糖(三温糖)で、梅酒を作ってみた!
仕込みから10ヶ月!美味しく出来た!
このレシピの生い立ち
家に安い焼酎25度のが4リットルあったので、そして三温糖も余っていたので、これでも梅酒できるかなあと思いやってみました。

焼酎25度、三温糖で、梅酒!

ホワイトリカーでなく普通の焼酎で、氷砂糖でなく砂糖(三温糖)で、梅酒を作ってみた!
仕込みから10ヶ月!美味しく出来た!
このレシピの生い立ち
家に安い焼酎25度のが4リットルあったので、そして三温糖も余っていたので、これでも梅酒できるかなあと思いやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梅 1kg
  2. 三温糖 700g
  3. 焼酎(25度) 1.8リットル

作り方

  1. 1

    青梅のヘタを楊枝などで取って、綺麗に水洗いします。
    ☆水洗いしてから、ヘタを取った方がいいかも。

  2. 2

    清潔なタオルで、水分を拭き取ります。

  3. 3

    ボウルに少しづつ青梅を入れて、アルコール消毒スプレー(食品添加物)をかけて、青梅を殺菌します。

  4. 4

    4リットルの、梅酒などを漬ける瓶を消毒します。
    ☆初めに熱湯をかけて水分を拭き取り、その後にアルコール消毒スプレーかける

  5. 5

    瓶に、消毒した青梅1/3、三温糖1/3を交互に入れていきます。
    ☆3回繰り返します。

  6. 6

    横から見るとこんな感じです。

  7. 7

    そこに、焼酎25度を注いでいきます。

  8. 8

    注いだら、ラップを落し蓋のようにして、その上からもアルコール消毒スプレーをかけて、殺菌します。

  9. 9

    ☆氷砂糖でなく普通の砂糖の場合、早く溶けて梅が浮かんでくるので、ラップで落し蓋をします。消毒忘れずに!

  10. 10

    内蓋、外蓋もアルコール消毒してから、蓋をして、冷暗所に保管します。
    ☆キッチンの床下収納などがいいです。

  11. 11

    ☆超あっさり梅酒なら、3ヶ月から飲めます。
    ★砂糖も溶けて色付きましたが、試飲してみたら、少し尖った感じ!ラップは撤去!

  12. 12

    ☆6ヶ月~1年間が通常の目安です。
    ☆梅は崩れたり、濁ってなければそのままで〇
    写真は仕込みから10ヶ月。

  13. 13

    ☆通常は1年したら取り出すらしい。あっさりなら半年で取り出し。私はいつもずっと入れっぱなしです。

  14. 14

    ★アルコール度数が25度で低いので、腐敗に注意しましょう。
    長期保存には、アルコール度数高めのがいいです。

  15. 15

    ★定期的に様子を見ましょう。
    蓋を開けたら、必ずアルコール消毒スプレーをしましょう。

  16. 16

    今回は、4リットルで1580円の25度の焼酎(甲類)を使いました。

  17. 17

    アルコール消毒は、アルコール製剤(食品添加物)を使用しました。
    ☆記載の注意事項を確認のうえ、使用願います。

  18. 18

    ※6ヶ月ではまだ角がたち尖った感じでしたが、10ヶ月経ち角も取れて、だいぶまろやかに、美味しく仕上がりました。まだ漬ける

コツ・ポイント

※ホワイトリカー(35度)でなく、アルコール度数が低い25度の焼酎を使うので、徹底的に、アルコール消毒スプレーで消毒殺菌するのがポイントです。☆必ず食品にも使えるタイプの食品添加物のものを使いましょう。
※梅が浮かぶのでラップで落し蓋!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ