炊飯器で乾燥大豆からの五目豆

nagomi0140 @cook_40308661
水煮缶詰より乾燥大豆から作った方が断然美味しいですよね。
炊飯器なら下茹でなしの材料を入れるだけ。
スイッチポンでOK
このレシピの生い立ち
炊飯器の可能性に目覚めてレシピを考案中に思いつきました。
冷凍ご飯が有れば、耐熱袋に入れて落し蓋の上に乗せてからスイッチを入れてください。
放っておくだけでホカホカご飯とおかずが同時に出来ます。
しかも電気代は3円!
炊飯器で乾燥大豆からの五目豆
水煮缶詰より乾燥大豆から作った方が断然美味しいですよね。
炊飯器なら下茹でなしの材料を入れるだけ。
スイッチポンでOK
このレシピの生い立ち
炊飯器の可能性に目覚めてレシピを考案中に思いつきました。
冷凍ご飯が有れば、耐熱袋に入れて落し蓋の上に乗せてからスイッチを入れてください。
放っておくだけでホカホカご飯とおかずが同時に出来ます。
しかも電気代は3円!
作り方
- 1
乾燥大豆は水に5~6時間浸して戻しておく。
急ぐ場合は50℃くらいのぬるま湯で3~4時間。 - 2
戻した大豆はザルで水を切って
炊飯器の内釜に入れておく。 - 3
ごぼうは綺麗に洗えばあく抜きの必要はありません。
あとは好きな野菜を切って入れていくだけ。
上に書いた野菜は目安です。 - 4
好きな具材を入れたら水をヒタヒタに加え、麺つゆ、醤油を加えたら落し蓋をして
(無ければアルミホイルでOK)
スイッチオン
コツ・ポイント
ごぼうと油揚げは有った方が美味しいですが、
あとの野菜は何でもOKです。
炊飯器によってはご飯以外はNGなものも
有りますのでご自分の持っている炊飯器を
確認の上で作ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21860749