水煮大豆の甘辛和え(醤油麹・甘酒使用)

タニカ電器 @tanicadenki_official
ご飯のお供やお酒のおつまみにピッタリ☆発酵食品を使って、美味しく健康に!!
このレシピの生い立ち
いつも使うお料理の調味料を醤油麹や甘酒に置き換えて手軽に発酵食品を摂り入れましょう!カリカリの大豆にねっとり片栗粉の餡が絡まって美味しい♡ただ甘辛いだけじゃなく麹の旨味もあって、 止まらない美味しさです。
水煮大豆の甘辛和え(醤油麹・甘酒使用)
ご飯のお供やお酒のおつまみにピッタリ☆発酵食品を使って、美味しく健康に!!
このレシピの生い立ち
いつも使うお料理の調味料を醤油麹や甘酒に置き換えて手軽に発酵食品を摂り入れましょう!カリカリの大豆にねっとり片栗粉の餡が絡まって美味しい♡ただ甘辛いだけじゃなく麹の旨味もあって、 止まらない美味しさです。
作り方
- 1
水煮大豆はさっと水洗いし、キッチンペーパーで水気をしっかり拭きます。☆の材料を合わせておきます。
- 2
水気をとった水煮大豆と片栗粉をボウルに入れまぶします。
- 3
フライパンを熱して油をひきます。②を入れカリカリになるまで10分くらい中火で炒めます。
- 4
焼き色がついたら火を止めて、一旦取り出します。
- 5
フライパンに入れ中火弱で全体がフツフツするまで火にかけます。
- 6
火を止めて、カリカリになった大豆を戻して絡めます。
- 7
器に盛って出来上がり~♫
コツ・ポイント
水煮大豆がカリカリになるまで炒めた方が食感よくできます。醤油麹・甘酒の粒が気になる場合は、あらかじめすり鉢などでなめらかにして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
《醤油こうじ×甘酒》豚肉の味噌漬け焼き 《醤油こうじ×甘酒》豚肉の味噌漬け焼き
《発酵食品×ビタミンB群が豊富な豚肉》で疲労回復スタミナレシピ♪夏バテ予防にももってこい!\発酵食品は最高/ 管理栄養士パパ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21893657