☆彡簡単ヘルシーひじき煮

オリガの絶品レシピ♪
オリガの絶品レシピ♪ @cook_40051965

試行錯誤してたどり着いた具材と調味料の黄金比率。作り置きして冷蔵庫に保管することもでき、冷えてもお弁当のおかずに便利。
このレシピの生い立ち
様々なレシピを見て作っても子供の頃母がよく作ってくれたものほど美味しいものが出来なかったので、記憶に頼りつつ何回もトライして具材の量も調味料の比率も完全オリジナルの納得いくものに仕立てました。味が濃い目と思った方は醤油の量で調整ください。

☆彡簡単ヘルシーひじき煮

試行錯誤してたどり着いた具材と調味料の黄金比率。作り置きして冷蔵庫に保管することもでき、冷えてもお弁当のおかずに便利。
このレシピの生い立ち
様々なレシピを見て作っても子供の頃母がよく作ってくれたものほど美味しいものが出来なかったので、記憶に頼りつつ何回もトライして具材の量も調味料の比率も完全オリジナルの納得いくものに仕立てました。味が濃い目と思った方は醤油の量で調整ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 乾燥芽ひじき(水戻し不要のものが便利) 20~25g
  2. 人参 100g
  3. 揚げ 1枚
  4. こんにゃく 50g
  5. 蒸し大豆または大豆水煮 50g
  6. 顆粒だし 4g
  7. 醤油 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 大さじ2
  10. 砂糖(できれば三温糖) 大さじ2
  11. 熱湯 600cc

作り方

  1. 1

    にんじんは皮を剥き、油抜きした揚げとこんにゃくとともに好きな大きさに切る。
    あく抜き不要のこんにゃくがあれば便利。

  2. 2

    1に蒸し大豆、または大豆水煮50gを加える。

  3. 3

    顆粒だし、醤油、みりん、酒、砂糖を器に入れて熱湯600ccを注ぎ、よくかき混ぜる。

  4. 4

    鍋で沸騰させた3に2の具材を一気に入れる。

  5. 5

    乾燥ひじき(水戻し不要のものだとすぐ投入可)を入れて、具材が均等になるようお玉で混ぜる。

  6. 6

    蓋をして中火で20~25分くらい煮込む。大きな鍋の場合は17~8分で煮あがる。

  7. 7

    焦げ付かないように5分おきくらいに様子を見て、必要ならお玉でかき混ぜる。

  8. 8

    煮汁がほんの少し残る程度で火を止める。

  9. 9

    出来上がりです♪

コツ・ポイント

・焦げ付かさないように4~5分おきくらいに鍋を覗き、必要な時はかき混ぜましょう。
・鍋の大きさやバーナーの強さにより煮あがる時間が異なりますので、時々目を離さないようご注意を。
終盤は蓋を開けてずっと目を離さずにかき混ぜます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オリガの絶品レシピ♪
に公開
90歳を超えた母の「日本のお袋の味」を自分なりにアレンジしたもの&自分で研究したオリジナル料理を載せていきたいと思います!
もっと読む

似たレシピ