梅しそヒレカツ

akkey-y @akkey
厚めのお肉を高温の油で揚げて余熱で中まで火を通すのでジューシーな仕上がりです。
梅だれでさっぱり。
このレシピの生い立ち
夫がとんかつやメンチカツが好きなのですが、私はソース味の食べ物があまり好きではなく、たまに作るとおろしぽん酢などさっぱりした味付けで食べています。
なので今回好きな梅干しで作ってみました。
梅しそヒレカツ
厚めのお肉を高温の油で揚げて余熱で中まで火を通すのでジューシーな仕上がりです。
梅だれでさっぱり。
このレシピの生い立ち
夫がとんかつやメンチカツが好きなのですが、私はソース味の食べ物があまり好きではなく、たまに作るとおろしぽん酢などさっぱりした味付けで食べています。
なので今回好きな梅干しで作ってみました。
作り方
- 1
大葉は千切りにして水にさらして5分ほど置き、水気を切る。
- 2
梅干しは種を取り除いてペースト状になるまで細かく叩き、ほかの材料と合わせて梅だれを作る。
- 3
ヒレ肉は3cmくらいの厚さに切り、筋切りをする。
- 4
薄力粉を小さじ1程度入れたボウルに卵を入れてよく混ぜる。
ヒレ肉を薄力粉、卵液、パン粉の順につける。 - 5
油を170℃(パン粉を少量落としてみてすぐ表面を走るくらい)に熱し、カツを入れる。
- 6
温度を下げないように注意しながら時々裏返し、全体がこんがり色づくまで4~5揚げる。
- 7
中まで火が通っていなくても油を切り、余熱で中まで火が通るよう、5分ほどそのまま置く。
- 8
カツをカットしてキャベツなどと盛り付け、大葉の千切り、梅だれを乗せて完成。
コツ・ポイント
カツをカットしてみて中が生だった場合は、すぐに切った断面をくっつけてさらに2~3分置けば余熱で火が通ります。
ロースでも同じように作れます。
減塩梅干しで作る場合、だいたいの場合甘みが入っているのでみりんは入れないほうがおいしいです。
似たレシピ
-
-
●我が家の定番●しそひれかつ御膳● ●我が家の定番●しそひれかつ御膳●
青じそを挟んで揚げたトンカツを和風のおろしだれで。お肉の切り分け方や青じそを挟む時のポイントも記載しました。ぜひ大根おろしをたっぷり載せて、サクサクとした歯ごたえと爽やかな風味のトンカツをご堪能下さい。我が家の定番レシピです^^ 韓流マイブーム -
-
-
梅干しとしそをはさんださっぱりヒレカツ 梅干しとしそをはさんださっぱりヒレカツ
豚ヒレ肉の塊を2cmぐらいの厚さに切り真ん中に切り込みを入れ 叩いた梅干しと しそをはさんでパン粉をまぶして揚げました yukoTR -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21895236