連子鯛の重ね蒸し

下関おきそこ @cook_40251032
第1回連子鯛料理コンクール(平成26年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
連子鯛はどのように調理してもおいしいですが、美しい姿を生かしたいと思いました。
連子鯛の重ね蒸し
第1回連子鯛料理コンクール(平成26年度)応募レシピです。
このレシピの生い立ち
連子鯛はどのように調理してもおいしいですが、美しい姿を生かしたいと思いました。
作り方
- 1
三葉をざく切り、飾り付け用を取っておく。
- 2
かぶの皮を剥き、3つの輪切りにし、塩熱湯で1分茹でる。
- 3
干椎茸、白ねぎ、にんじんを千切りにし、油大1でサッと炒め、砂糖、しょうゆで味付け、最後に三葉をいれてすぐ火を止める。
- 4
連子鯛の鱗、内臓をとり、頭を残し、身だけ3枚におろす。身の中骨をとり、3ヶ所ぐらい飾り包丁を入れる。
- 5
器にかぶ3個を敷き(頭、腹、背の中央より尻尾側)昆布をその上に。
- 6
さらに頭と骨の本体を乗せ、3の野菜を魚の型通りに盛り、身2枚を重ねて型よく乗せ、酒大3を振りラップする。
- 7
レンジで700Wで8、9分。
- 8
出来上がりに三葉、ラディッシュを飾る。好みで味ぽん等をかける。
コツ・ポイント
5のかぶの敷き方、腹の部分には大きめのかぶ、残りは頭と背中中央より尻尾側。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21936896