韓国風ピリ辛海鮮鍋

博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940

魚貝の旨味をまるごといただく
このレシピの生い立ち
韓国に数多くあるピリ辛鍋の中でも、たらこを使うのが特徴的なアルタンをご家庭で。旨味と辛味が調和する辛子明太子「博多あごおとし」を使えば、簡単に味が決まります。

韓国風ピリ辛海鮮鍋

魚貝の旨味をまるごといただく
このレシピの生い立ち
韓国に数多くあるピリ辛鍋の中でも、たらこを使うのが特徴的なアルタンをご家庭で。旨味と辛味が調和する辛子明太子「博多あごおとし」を使えば、簡単に味が決まります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 博多あごおとし 切れ子 170g
  2. 白姫えび 4尾
  3. ほたて貝柱 4個
  4. いか(さばいたもの) 中1杯
  5. 大根 100g
  6. 長ネギ 1/2本
  7. エリンギ 1本
  8. にら 1/4束
  9. 豆腐 1/2丁
  10. 3カップ
  11. ダシダ(あさり)または粉末のいりこだし 1パック
  12. 大さじ3
  13. A
  14. コチュジャン・粉唐辛子 各大さじ1
  15. 醤油 小さじ2
  16. 生姜・おろしにんにく 各小さじ1

作り方

  1. 1

    博多あごおとし切れ子は一口大に切り、帆立貝柱は縦半分に切ります。

  2. 2

    いかの胴は輪切りにし、ゲソは食べやすい大きさに切り分けておきます。

  3. 3

    大根は厚さ5mmの短冊状にきります。長ネギは薄く斜めに切りエリンギは一口大の薄切りにします。

  4. 4

    ニラは長さ4cmに、豆腐は一口大に切り分けます。

  5. 5

    鍋に水と粉末だし、大根をいれて沸かし、2~3分ゆでます。Aを溶き入れて、豆腐、長ネギを入れて火を通します。

  6. 6

    [5]に魚介類と博多あごおとしを加えて、アクを取りながらひと煮立ちさせます。

  7. 7

    仕上げにニラと粉唐辛子(分量外)を加えて完成です。汁ごと取り分けていただきます。

コツ・ポイント

お好みで、渡りがにやあさりなどを加えると風味が増し、より美味しくお召し上がりいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
博多あごおとし
博多あごおとし @cook_40093940
に公開
博多あごおとしではあごが落ちるほど美味しい辛子明太子「博多あごおとし」を中心に魚の匠として皆様に美味しいものをお届けしています!https://www.agootoshi.com/
もっと読む

似たレシピ