台湾ミンチで中華冷麺

おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad

辛い甘い酸っぱいうまい
このレシピの生い立ち
中華料理材料店でこのとうもろこし麺を見つけ、どのように使おうかと悩んでおりましたが、裏面をみると茹でて水洗いしているような絵が描いてあり、冷麺にした次第です。歯ごたえがあって美味しいよ

台湾ミンチで中華冷麺

辛い甘い酸っぱいうまい
このレシピの生い立ち
中華料理材料店でこのとうもろこし麺を見つけ、どのように使おうかと悩んでおりましたが、裏面をみると茹でて水洗いしているような絵が描いてあり、冷麺にした次第です。歯ごたえがあって美味しいよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. とうもろこし麺(中華麺乾麺 180g
  2. 中華だしの材料
  3. 薄口醤油 大さじ2
  4. 煮切りみりん 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. レモン 小さじ1~2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. ごま 大さじ1
  9. 台湾ミンチ
  10. 豚ひき肉 180g
  11. にんにく(みじん切り) 2片
  12. ごま油(炒め用) 小さじ2
  13. 甜面醤 大さじ1
  14. オイスターソース 大さじ1
  15. 本みりん(煮切り) 大さじ1
  16. 豆板醤 小さじ1
  17. 砂糖 小さじ1/2
  18. 韓国唐辛子 大さじ1
  19. 中挽唐辛子(種抜き) 適量
  20. トッピングの材料
  21. カイワレ大根 適量
  22. キムチ 適量
  23. 韓国唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    中華だしの材料を合わせ良く混ぜる

  2. 2

    台湾ミンチの調味料を合わせる

  3. 3

    にんにくを良い香りが出るまで胡麻油で炒め

  4. 4

    ひき肉に火が通るまで炒め、合わせておいた台湾ミンチの調味料を良く混ぜて、台湾ミンチのできあがり

  5. 5

    麺を茹で冷水で洗い器に移し

  6. 6

    中華だしを注ぎ入れ、台湾ミンチ、トッピングの材料を入れ完成です。

  7. 7

    いただきま~す。

  8. 8

    とうもろこし麺を使ってみました。こしがあります。

コツ・ポイント

台湾ミンチは、使い勝手が良いので多めに作って小分けにして、冷凍保存しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おでのおでん☆
おでのおでん☆ @odenooden_cookpad
に公開
食べ歩きが好きで全国食べ歩いています。振り返ってみると、お店の投稿数が6000軒になっていました。各地の名物料理なども思い出しながら作っています。家庭内でも旅に出た気持ちになるレシピができたらいいな。
もっと読む

似たレシピ