アスパラガスのクレマ

東京2020大会イタリア選手団にも大好評だった矢掛町イタリアン。野菜のおいしさを十分に引き出すイタリア家庭料理。
このレシピの生い立ち
岡山県矢掛町は、東京2020大会イタリア選手団のホストタウンに登録されました。
矢掛町自慢の「おもてなし食材」と野菜のおいしさを活かした特別メニューでイタリア選手団を支援します。
監修:イタリア家庭料理研究家 山中律子
アスパラガスのクレマ
東京2020大会イタリア選手団にも大好評だった矢掛町イタリアン。野菜のおいしさを十分に引き出すイタリア家庭料理。
このレシピの生い立ち
岡山県矢掛町は、東京2020大会イタリア選手団のホストタウンに登録されました。
矢掛町自慢の「おもてなし食材」と野菜のおいしさを活かした特別メニューでイタリア選手団を支援します。
監修:イタリア家庭料理研究家 山中律子
作り方
- 1
玉ねぎは薄くスライスし、たっぷりのオリーブオイルとともにフライパンで炒める。
- 2
この間、アスパラガスは2〜3等分にして塩を加えたお湯で固茹でする。
- 3
茹でたアスパラガスを①に合わせ、水をひたひたに加える。顆粒コンソメを入れて、中〜強火で煮詰
めていく。 - 4
水が足りなくなったらまた加え、足りなくなったら加え、を20〜30分ほど繰り返す。
- 5
木べらでアスパラガスが簡単にぐじゅっと潰せるほど煮崩したら、最後の水分を煮飛ばして火を止
める。 - 6
フードプロセッサーでペースト状にして、鍋に移し、水を加える。一度に足さず、少しずつ。濃度を調
整しながら火にかける。 - 7
ドロっとしている状態が理想。サラサラになりすぎたら少し煮詰める。
- 8
塩、コショウを加え、味を調整する。(お好みですりおろしたパルミジャーノを加えても良い)
- 9
皿に盛りつけた後、オリーブオイルを垂らしたり、アスパラガスを炒めたものを飾りつけてもよい。
コツ・ポイント
クレマはサラサラというより、どろっとした状態で食す。温めなおす度に、水分が蒸発して粘度が増すので少しずつ水を足す。
ポタージュなどと違い、生クリームやバターを極力使わず野菜の持ち味を活かす。
クレマは冷製でもよく、リゾットやパスタに応用可
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
アスパラガスのポタージュ アスパラガスのポタージュ
KEECOON自動調理ポットのポタージュモードを使って、手軽に作れる美味しいアスパラガスのポタージュの作り方を教えさせていただきたいと思います。 キーコン -
-
その他のレシピ