ナーベラーと島豆腐の春巻き

テラヒミコテラヒミコ
テラヒミコテラヒミコ @cook_40310864

春巻きの皮が一年くらい冷凍庫にずーっとあったので、、汗 お弁当にもいいかも♪
このレシピの生い立ち
使い切れずに冷凍していた島豆腐と冷凍していたヘチマがあったので、、ヘチマの水分を島豆腐がいい感じに刷ってくれるかな?と。

ナーベラーと島豆腐の春巻き

春巻きの皮が一年くらい冷凍庫にずーっとあったので、、汗 お弁当にもいいかも♪
このレシピの生い立ち
使い切れずに冷凍していた島豆腐と冷凍していたヘチマがあったので、、ヘチマの水分を島豆腐がいい感じに刷ってくれるかな?と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナーベラーへちま 半本くらい
  2. 島豆腐 冷凍して解凍し絞るorよく水切りする 半丁くらい
  3. おきあみ または干しエビ 適量
  4. 塩 醤油 あればピパーチ 少々
  5. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ヘチマは縦長にひょうし切り、島豆腐はよく水切りするか事前に冷凍し解凍後、絞る(あまり水を絞りすぎると具がカラカラになる)

  2. 2

    フライパンに油をひき、島豆腐、ヘチマを入れ炒める。塩、醤油少々を加える。オキアミor干しエビを入れ好みの水分量まで炒める

  3. 3

    水溶き片栗粉を入れ混ぜ、好みのとろみで火を止める。

  4. 4

    春巻きの皮(ツルツルが表)に巻き、最後は水をつけて閉じる。

  5. 5

    揚げ油で揚げる。あまり高いと表面の皮だけ焦げて中は白いので気をつけて。(白くても食べれますが、、)

  6. 6

    器に盛って完成〜

コツ・ポイント

豆腐はよく水切りし具を炒める事で水っぽさがなくなり、時間がたっても水っぽくなりません。が、痛めすぎるとパサパサしてしまうので加減を。(私は炒めすぎてしまいました、、)
オキアミが淡白な味のアクセントに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
テラヒミコテラヒミコ
に公開
そこにあったもので、簡単、誰でもすぐに、テキトーに出来て美味しいお料理、思いつき、自分覚え書き。@沖縄
もっと読む

似たレシピ